血液をサラサラにする食材を摂ったり、外側から温めたり。健康のために頑張って続けてるけど、変化がわからない。そう感じているなら、そもそも血の量が足りていないのかも。努力しても効かないのは、正しい準備ができていないから。血流を増やすことができれば、すべてが解決するんです。

こんな人は血が足りないのかも
□冷え性でお腹や手足が冷たい
□やる気が出ず、疲れやすい
□むくみやすい
□白髪や抜け毛が増えた
□シワが多く、肌が乾燥しがち
□生理中に、腰や脚がダルい
□めまいや立ちくらみ、貧血がある
□眠れない、夢が多い
□イライラや不安など気持ちが不安定
□肩こり、頭痛がよく起こる
血流さえ整えることができれば、心も体もベストな状態に
生理痛、不妊症、更年期障害など婦人科系の悩み、ダイエット、薄毛、冷え、肩こりといった体の不調から、イライラや不安感などの心の悩みまで、心と体のあらゆる悩みは、血流を増やせば解決すると断言できます。一時期「血液サラサラ」がブームになりましたが、血流が悪い女性の多くは、血液がドロドロで流れないのではなく、血が不足し流れが悪くなっているのです。つまり、美ST読者のみなさんが目指すべきは「血液サラサラ」ではなく「血だくさん」。そのためには、血不足の原因となっている食生活やライフスタイル、ストレス環境などを見直す必要があります。できることから少しずつでも改善していけば、自然と血が作られるようになり、血の量が増え、全身に血流が巡るように。すると心と体の健康はもちろん、肌状態など美容面でも変化を感じることができるはず。血流とは幸せをもたらすチカラなのです。

お話を伺ったのは……
漢方薬剤師 堀江昭佳さん
西洋医学の薬剤師を経験後、実家である堀江薬局4代目に。予約の取れない子宝相談には、不妊に悩む女性が全国から殺到している。

血だくさんになるにはまず1週間ずつ! 確実に体が変わったことを実感できるはず
<毎日>
①完全呼吸

深呼吸には酸素を全身に巡らせる効果が。呼吸が浅くなりがちな人ほど、就寝前や気づいた時に、腹式と胸式を一度に行う「完全呼吸」を。息を吐き切ったら、お腹→胸→背中の順に鼻から大きく吸い込みます。一度息を止め、吸った倍の時間をかけて吐き切ればOK。
②お茶を飲む

一日中息つく暇がないほど働き続ける女性も多いですが、せめて朝と晩に1杯ずつゆっくりお茶を飲むことを習慣にして。一時的にでも緊張状態から解放されることが大切です。
③ふくらはぎを鍛える

つま先で立ち、背筋を伸ばしゆっくりかかとを上下。下げるときは足の裏が完全に床につかないように浮かせて。朝晩30回ずつが目安。滞った血流を戻すのはもちろん、美脚効果も。
<1週間目>
夕飯を食べない

胃腸が健康だと、血がたっぷり作られ、血流も代謝も良くなります。お腹が空いていないのに、時間だからと習慣的に食べていては、ずっと胃腸が休まらず、血も作られにくい状態に。まず1週間で良いので夕食断食で毎日胃をからっぽにする時間を持って。朝食は体内時計をリセットする効果があるため、抜くことはオススメできません。
<2週間目>
23時までに寝る

漢方では23~翌1時に体の陰と陽が入れ替わり、1~3時に血が作られると考えます。血の量を増やしたいなら、23時までに寝ることは必須なのです。睡眠の質が上がり、夢を見ないほど熟睡できるように。また午前7時の朝日を浴びると、ホルモンバランスも代謝も整い血流もアップ。夕食断食で胃腸を整えた後なら、より効果を実感できます。

大正13年から出雲大社の表参道に店を構える老舗漢方薬局。和漢植物やハーブをブレンドした風水薬膳茶や雑貨も揃え、地元の人や観光客で賑わう。
島根県出雲市大社町杵築南1370-2 ☎0853-53-2226 (営業時間)9:00~17:00 ㊡月・火・祝