私の一押し!「一度は泊まって見てほしい」東京のLuxury Hotels

皆様、こんにちは
今回のブログは私の趣味の一つである
〜世界中のラグジュアリーホテルに泊まること!〜
から数ある東京のラグジュアリーホテルに30箇所以上泊まってきた私だからこそ皆様にどうしても1度は泊まってみてほしい!と思う、ラグジュアリーホテルをご紹介させていただきます♡

「Mandarin OrientalTokyo」「AMANTokyo」「ANDAZTokyo」「Shangri-La」「Four Seasons Hotels and Resorts」「星のや東京」「PALACE HOTEL」「パークハイアット東京」「EDITION」「CONRAD」等々、数えきれないほど
ある東京のラグジュアリーホテルですが、特に本当にここが良い!と思う点を、
【景色】【お部屋】【プールやジム、スパ】【サービス】4つのカテゴリーに分けてご紹介させていただきます♡

全て私が撮影した自慢の写真達も添付させていただきます♡
(本当にどれも素晴らしく選ぶのが本当に大変でした)笑
ANDAZ(虎ノ門)
皆様は住んでいる土地のラグジュアリーホテルに宿泊したことはありますか?
私は「なかなか忙しくて旅行に行けない時」「ストレスを感じている時」「リフレッシュをしたい時」「なにか新しい刺激が欲しい時」など、東京に住みながらも1人で贅沢に宿泊したり友人を誘って宿泊したりします♡

私が『高級ホテル』と言われる場所に宿泊する理由は4つです

  • 質の高いサービスを感じながら学ぶことが出来る
  • 一流シェフの手がけるバランスの取れた美味しい料理を堪能することができる
  • プロフェッショナルなサービスを生み出す施設から斬新なアイデアを学んだり考えることができる
  • 非日常的空間で自分と向き合い普段、気がつくことの出来ない繊細な部分に視野を向け直したり、癒すことが出来る

どれも質の高い『高級ホテル』だからこそ感じることの出来ることだと考えています。

景色 (1,2枚目: AMAN ( 3,4枚目: ANDAZ (5枚目: マンダリンオリエンタルホテル (6,7枚目: EDITION 8枚目: ザ、プリンスパークタワー 9枚目:パレスホテル 10,11枚目: コンラッド東京12枚目: Four Seasons大手町

沢山載せさせていただきました。
個人的に好きなホテルからの景色はこの12枚です!
AMAN東京
左にスカイツリーが見える
AMAN東京
夕日がとてもきれい
ANDAZ東京
東京タワー見るならここ!
ANDAZ東京
夜景もキレイ
マンダリンオリエンタルホテル
この景色大好き!
EDITION東京
東京タワーがキレイ!
EDITION東京
テラスから見えるの最高!
ザプリンスパークタワー
東京タワーを一番近くみれるホテル
パレスホテル
緑が多く癒される
コンラッド東京
他のホテルと違う景色で癒される
コンラッド東京
Four Seasons 大手町
冬だと富士山がキレイに見える
・「ANDAZTokyo」のお部屋から見える東京タワーと「EDITION」は立派で心を奪われます♡
・「Mandarin OrientalTokyo」のお部屋からは高い建物がないので日本の象徴でもあるスカイツリーを見渡すことが出来ます♡
・「AMANTokyo」のお部屋からもスカイツリーは見えますが、東京オフィス街ならではのビルと共に夜景も堪能することが出来ます♡
・「CONRAD」のお部屋からは浜離宮公園とレインボーブリッジが見えてビル街ではない違った東京を感じることができます♡
・「PALACE HOTEL」のお部屋からは皇居を一望でき都心では感じることの出来ない緑色の自然を感じられ気持ちがいいです♡

部屋(1,2枚目: AMAN ( 3,4枚目: コンラッド東京 (5,6枚目: パレスホテル (7,8枚目: マンダリンオリエンタルホテル(9,10枚目: Four Seasons大手町

こちらも沢山載せさせてください。
お部屋シリーズ!
AMAN東京
部屋がとても広い!
AMAN東京
コンラッド東京
コンラッドはBAY viewがおすすめ
コンラッド東京
コンラッドだけで30回泊まった 笑
パレスホテル
部屋も広く景色も好き
パレスホテル
テラスがある部屋もあるらしい
Four Seasons 大手町
2021年にできたばかりの新しいホテルでとてもきれい
Four Seasons 大手町
部屋の中もモダンな感じで落ち着く
マンダリンオリエンタル
コーナーにある寝室からいろんな角度の景色を見ることができる
マンダリンオリエンタル
リービングルーム
数々のホテルに宿泊してみて私の選ぶホテルの基準としてはお部屋の広さがまずポイントになり、お部屋から見える景色も重要なポイントになります。

東京のラグジュアリーホテルは他の国に比べて少し、お値段が高くお部屋が狭い傾向がありますが載せさせていただいた写真のような広いお部屋のホテルも沢山ありますのでホテルを選ぶ時の参考にしていただければ幸いです♡

朝食(1,2枚目: パレスホテル (3枚目: AMAN (4,5枚目: コンラッド6枚目: EDITION (7,8枚目: Four Seasons 大手町 (9,10枚目: 雅叙園 (11枚目: ANDAZ (12,13枚目: シャングリ・ラ

パレスホテルの朝食
白鳥に会える!
パレスホテルの朝食
テラス席でゆっくり
AMANの朝食(部屋にて)
コンラッドラウンジにて
Executive Roomだとラウンジでゆったり朝食♡
コンラッドの朝食
EDITIONの朝食
朝食のクォリティ高い!
Four Seasonsの朝食
Four Seasonsの朝食
パンがとてもおいしかった
雅叙園の朝食
和食が最高!
食器がとても可愛い!
ANDAZの朝食
いつ食べても美味しい!
シャングリ・ラの朝食
ロブスタのエッグベネディクトおすすめ!
シャングリ・ラのラウンジにて
一流シェフが手がける朝食もラグジュアリーホテルのポイントです♡
私は日本のホテルではやはり!和食をお願いします。
コロナ禍になる前はビュッフェスタイルで好きなものを好きなだけというホテルが多かったですが、最近はメイン料理を選びサイドメニューとしてビュッフェやセットメニューというスタイルが増えましたね!

しかし、少しずつ世間も3年前と同じように戻ってきているかと思います!
ホテルだけでなく今まで出来ていたことが戻ってくる日がそう遠くはないのかもしれないですね!

プールとジム (1枚目: パレスホテル ( 2,3枚目: マンダリンオリエンタルホテル (4-7枚目: AMAN ANDAZ (8枚目: ANDAZ (9,10枚目: コンラッド東京

パレスホテル
マンダリンオリエンタル
運動しながらスカイツリーが見える
マンダリンオリエンタル
一番好きなお風呂
AMAN東京
ピラティススタジオがあるのは東京でここだけ
AMAN東京
AMAN東京
ヨガスタジオ
AMAN東京
50mプール最高!
ANDAZ東京
プールが広くて気持ちいい
コンラッド東京
広い、ヨガスタジオもある
コンラッド東京
景色いい!
プール、ジム、スパも私はホテルを選ぶ時のキーワードにしています。
ホテルに宿泊した日の朝一番にホテル専用のジムでトレーニングを行うことがとても優越感に浸ることが出来且つ、人も多くは無いので貸切で自分を見つめられる時間が出来とても有意義です!

・「AMANTokyo」はジムにあるマシンは全て最新です。ヨガ、ピラティスのスタジオが別に設置されており集中して取り組むことができます。プールは全長50mあり非常に泳ぎやすいです!運動を行うのに最適なホテルと言っても過言ではないですね!
・「Mandarin OrientalTokyo」はスパとジムを完備しておりピラティスのマシンをお借りすることも出来ます。

サービス

ANDAZ東京
浴衣がとても可愛い
AMAN東京
午後には箏を弾いてくれる
パレスホテル
サービスはここが一番!
コンラッド東京
毎年変わるクマちゃんを集めてる 笑
マンダリンオリエンタル
Turn down serviceの時置いてくれるオイルに癒される
各ホテルにはホテル専用の浴衣や部屋着がありますよね!
ラグジュアリーホテルならではの着心地や質を徹底しておりここも大きなポイントになりますね!普段自分では着ることの出来ない高品質な物を身に纏う楽しみになります。
高級ブランドのアメニティなどが揃えられていることも楽しみの一つですね!

質の高いプロフェッショナルからのサービスも高級ホテルならではですね。
どのホテルもそれぞれ比べ物にならないほどのおもてなしですが、私は「PALACE HOTEL」のプロフェッショナルからの質の高いおもてなしにとても感動しました。一人一人のおもてなしへの気遣いが非常に優れており『帰りたくないな!』と思ってしまうような時間を過ごすことが出来ました。

今回のブログでは書ききれないほど皆様に行って欲しいホテルが本当にまだまだ沢山あります♡
今回も沢山書かせていただきましたが最後までお読みいただきありがとうございました!

皆様の生活の中で少しでもプラスになるようなお話を書かせていただきたいと思っています!
ぜひ次回の記事もお読みいただけたら幸いです♡
トリリンガル美魔女
南恩智
韓国語講師、ピラティスインストラクター、ツアーガイドの3つの仕事を並行し、韓国語、日本語、英語の3カ国語を使って、世界を行き来しながら働いています。ひとつの仕事や価値観だけに左右されない、自由な生き方から自分の可能性を導き出したい。そんな情熱ある心身にこそ美が宿るというのがモットーで、美魔女コンテストにも挑戦しました。