PEOPLE
「離婚してやる!」と思うことは、妻なら誰にでもあるはずです。でも、それってどこまで本気ですか?籍を抜かず、結婚生活だけ「卒業」する卒婚している人たちが増えています。ここまでするほど不満はない、というのなら、あなたは夫婦円満。でも、これいいかも、と思ったなら、離婚する前に卒婚という選択肢もあり。だって離婚のドロドロって、やはり女性から美を奪っていくものですから。
ジム受付。中2と小6の娘は夫と同居。夫たちの家に、娘が起きる前に行って朝食、夕食を作ったら自分の家に戻る日々。
育ってきた環境の違いが一番大きいです。冬でも暖房器具はこたつだけ、食後の果物ももったいない!と、夫は質素なんです。決して経済的に苦しいわけではないのに、生活に潤いがないというか……。私は毎日ほわ〜っと楽しく暮らしたいタイプなので、別々に暮らしたほうがいいかなと思い決断。ただ、娘たちの面倒は成人するまで見てあげたいので、夫たちの住む家と私の一人暮らしの家との二重生活中。私は昔から自由人なので、こんな生活のほうが心が軽くなり、夫にも優しく接することができるようになりました。以前は友達との外出も嫌がられていたのですが、今では素敵なお友達とお食事をしたり美容の話をしたり、充実した日々です。
≪卒婚DATA≫
・結婚年齢=27歳
・卒婚年齢=38歳
・恋愛ルール=恋愛NG
・経済ルール=生活費と子供の教育費は夫
・別居
倹約家の夫からしてみれば、妻がゴルフをするなんて、もってのほか。今ではお友達と楽しんでいます。ゴルフ用のお洋服を探すのもワクワクします。
価値観の合う友達も増え、男女問わず楽しいひと時を共有できいつも笑顔の毎日に。心に溜まっていることを聞いてもらえるだけで、人って変わるのですね。
美容師。夫の転職とともに別居。月に何度かは夫が帰宅するがお互い仕事が忙しく、ほとんど一緒にいない。子供なし。
夫のことは人間的に好きなので、離婚するつもりはありません。5年前に夫の転職が決まり、遠くて今の家からは通えないと。夫は転職先の会社近くにアパートを借り、私はせっかく開店した美容院をやめたくなく、地元に残り別居の決意を。私が開店するにあたり、夫は金銭面含めとても協力してくれました。心から感謝し、私の一生をかけ恩返ししたいと思っています。夫の好きな生き方をしてもらいたいので、転職も応援しました。夫には幸せになってもらいたく、もしも好きな女性ができて離婚したいと言われたら、受け入れるつもり……。その覚悟をした時からいろいろなことが気にならなくなり、軽い気持ちで夫と向き合えるようになりました。
≪卒婚DATA≫
・結婚年齢=26歳
・卒婚年齢=38歳
・恋愛ルール=恋愛NG
・経済ルール=生活費は別、自宅兼美容院のローンは夫
・別居
同居していた時は家事も完璧にやりたかったので、お稽古事も我慢。今は大好きなお菓子教室やリンパケアなどを習いに。お客様との会話にも役立ちます。
大好きなこの子たちとの時間が、何も考えずにボーッとしていられます。時間が経つのも忘れてしまうくらいですが、一人だからこそできることですよね。
結婚後、夫の両親と同居を開始、そこからの人生が壮絶でした。義母が行動的な人で毎晩外出、夫は仕事で深夜帰宅、夕食は毎晩義父と子供たちとの4人。さらに義母は更年期でいきなり仏壇を叩いたり。そんな生活は我慢の日々。そして夫の浮気が発覚、これは離婚と思ったのですが、実家の両親から女手一つで子育ては無理と言われまた我慢。すでに愛はなく、離婚に向けて準備を始めました。つまり卒婚。そうすると気持ちもラクになり、そんなに苦でない9年間でした。そして、現在のメークの仕事を見つけ、夫の事業失敗を機に離婚しました。子供たちと夫は仲がよくいい関係。卒婚のメリットは両親揃って子育てできること、その間自立の準備ができることだと思います。
手に職をつけようとしていた時に出合ったヘアメークの仕事。娘と共同で事務所を作り、親子同業に。お客様がキレイになっていくことが本当に嬉しいです。
45歳で今の彼と出会いました。彼もバツイチなのでお互い共感できることがたくさん。娘も「理恵さんが今幸せならいいんじゃない」と言ってくれています。
※年齢や内容は2016年掲載時のものです。
2016年『美ST』11月号掲載
撮影/大瀬智和、中林 香 ヘア・メーク/中村真奈(NATURA)、酒井聖子 取材/西岡直美
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで