毎日のスキンケアで【顔のたるみ】が加速してしまうNG行為って?
スキンケア
2022年11月21日
顔を洗って拭いて、化粧水やファンデを塗って…私たちは毎日のスキンケアで何度も肌に触れているもの。無意識に力を入れたり擦ったり間違えたやり方を続けていると、たるみが加速する原因に。肌にやさしいお手入れ法と頬の位置を戻すリセット術をマスターして、自信を持ってマスクを外せるフェイスラインを目指しましょう。
▼あわせて読みたい
【たるみ解消ビフォーアフター】40代の肌が本当に上がったBEST5
肌をたるませるNGアクション
肌を下げる動きは意外とやりがちだけどNG!

下向きの圧はたるみの大きな原因に。塗る&洗う時は上方向を意識して。洗顔やクレンジングは目を閉じるため特に力が入りやすく、要注意です。
洗う時、塗る時に手が反っていたら力が入っている証拠!
たるみを防ぐOKアクション
顔を拭く時はタオルに水分を吸い込ませるイメージで

洗顔後は綿のタオルを優しく当て、水滴を吸収させるように。キッチンペーパーやティッシュは傷つけてしまう可能性があるのでお勧めしません。
スキンケアは「まぁるい手」を意識して丁寧に引き上げるように
【夕方16時に一度リセット!】頬の位置を戻してあげよう
側頭筋をほぐして輪郭引き上げ

頭皮が硬くなるとたるみやくすみの原因に。側頭筋や耳まわり、生え際を指圧でほぐして緊張&疲労をゆるめて。顔色も明るくなります。
マスクの中でこっそり舌回し

夕方になると舌の筋肉も疲れて喋るのが億劫に…。舌をぐるぐると左右で動かして解消しましょう。法令線や二重顎予防にも効果大!
実は凝っている顎。口角もほぐして

肌が重力に負けてたるみを感じる夕方は顔を一番下で支える顎が凝っているかも。顎から口角へ口輪筋をくるくるしたり優しくプッシュ。
こちらの記事もおすすめ
2022年『美ST』12月号掲載
撮影/大瀬智和 モデル/尾形沙耶香 ヘア・メーク /Sai スタイリスト/木崎郁奈美 取材/岩崎香織 編集/矢實佑理
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日