HEALTH
美白サプリといえばコレ!なインナーケアの定番成分・ビタミンC。いろいろな商品があるけれど、どんな形状をどれくらい服用するのが効果的?みんなは何を飲んでいるの?そんな疑問に答えるべく、ドクターのご意見と愛用者の口コミ情報を一挙公開します!
成分を吸収できる体を作るため、マルチビタミン・ミネラルのサプリで体の代謝機能を整えることが第一段階。サプリはこまめに摂ることが理想ですが、難しい場合はタイムリリース型のように徐々に吸収されるものを選んで。天然成分抽出サプリは安全性も高く、ファイトケミカルに含まれる抗酸化成分で吸収率が高まります。飲みやすさや価格なども考えて継続しやすいものを選びましょう。
1:液状リポソーム化で持続性と吸収力を向上。1包にVC1,000mg。リポスフェリックビタミンC 30包 ¥5,100(スピック)2:3種の吸収スピードのビタミンCが長時間持続。3粒でVC1,000mgを摂取。VITAHOLIC C 93粒 ¥4,290(サウルス)3:乳酸菌とビタミンCを同時に。1日量6錠にVC500mg配合。ビオフェルミンVC120粒<第3類医薬品>¥1,629<ビオフェルミン製薬)4:ビタミンB2誘導体、天然型ビタミンEなども配合。1日12粒でVC2,000mg。シナール EX pro チュアブル錠240粒<第3類医薬品>¥3,278(シオノギヘルスケア)5:リポソーム化で高吸収を目指した液体タイプ。1包にVC1,000mg。Lypo-CリポカプセルビタミンC 30包 ¥7,776(スピック)6:1包にVC1,000mg。液状リポソームをフリーズドライ化したナノリポカプセルで高吸収に。メガリポVC100 30包 ¥8,424(ドクターシーラボ)
ビタミンCの選び方
✔️マルチビタミン、ミネラルで代謝アップから
✔️継続してこまめに摂取
✔️天然成分・合成は自分のセレクトで
「美容皮膚科医の友人から『毎日飲めば白玉点滴を定期的に受けるのと同じ効果』と聞いて服用開始。3カ月目から色黒だった私が徐々に白くなり始め、今では色白と言われるように」
「セラミドの効果実感が高くお肌が潤う。ポリポリ噛んでお菓子感覚で食べられるので気がついた時にこまめに1日7粒くらい食べます」(世良さん)「ビタミンC+セラミドで美肌に最強。外出時にフリスクのように持ち歩いて食べています」(森水さん)
左から:世良マキさん(38歳)TEAM美魔女、森水三香子さん(49歳)GCS六本木校代表
「お腹の調子を整える乳酸菌とビタミンCの組合わせが優秀で愛飲しています」(篠崎さん)「整腸サプリとビタミンCを別々に飲んでいましたが、多忙時はこれ1点でOKに。オールインワンケアできるので旅行などにも必ず携帯します」(森島)
左から:篠崎真知子さん(42歳)IT会社勤務、美STライター 森島千鶴子(55歳)
「シミとり施術後から1日3回服用中。肌に透明感が出てきて肝斑がだいぶ薄くなりました」(上田さん)「これがないと肝斑がどんどん濃くなってしまうので欠かせません。3カ月ごとに休みながら継続中」(大江さん)「薄いシミをなくしたいので継続して飲んでいます」(田口さん)
左から:TEAM美魔女 上田美穂さん(44歳)、TEAM美魔女 大江未都さん(46歳)、TEAM美魔女 田口千恵子さん(54歳)
「約5年、定期便で愛用中。基本は朝晩1日2包を黒酢ドリンクに混ぜて飲みますが、風邪もひかず肌荒れもナシ。疲れた時には増量で」(千田)「カプセル状のサプリはなるべく避けたいので液状を選択。朝晩1包ずつチュッとそのまま飲みます」(佐久間)「日焼けしたり疲れた時に3~4包を一気に飲むと疲れが取れる」(中井川)
上段左から:TEAM美魔女 西嶋陽子さん(42歳)、美ST編集長 千田真弓(45歳)、美ST副編集長 漢那美由紀(50歳)、美STデスク 佐久間朋子(46歳)、美STライター 西岡直美(60歳)下段左から:美STライター 菊地真理子(52歳)、美STライター 中井川桂子(53歳)、美STライター 古川延江(52歳)、美STライター 岩崎香織(49歳)
「リポソーム化されたビタミンCなので多く摂取しても排出されにくいのがポイント。毎朝溶かして飲んでいますが、屋外で大量の紫外線を浴びても肌の調子がいいです」
教えてくれたのは……小西さやかさん(43歳)コスメコンシェルジュ
サプリは食生活で足りない栄養素を補って体調を整えるものですから、薬と違って飲むだけで効果が出るものではありません。サプリを摂取する際には同時に睡眠、運動、食事などの生活習慣を整えることが大前提。また、特定の成分を大量摂取しても栄養のバランスは崩れ、代謝が停滞しかねません。まずは代謝の要であり、最も不足しやすいビタミン・ミネラルを補強して代謝を安定化し、心身の土台を整えることから始めてください。そのうえで製品の安全性を確認し、一定期間継続してみて、体調を観察しサプリとの相性を判断しながら利用していくことが大事です。
お話を伺ったのは……稲毛病院 整形外科・健康支援科部長 佐藤 務先生
臨床の傍ら食やサプリの摂り方を指導するビタミン外来を’97年から開始。日本ビタミン学会代議員。『医者がすすめるビタミン外来』他、著書多数。
2022年『美ST』11月号掲載
撮影/五十嵐 洋 取材/森島千鶴子、菊池真理子、八尾美奈子、岩崎香織 編集/漢那美由紀、小澤博子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで