「心も肌も体も元気に!」女性ホルモンを整える12の方法
ライフスタイル
2022年12月9日
女性の美容や健康に欠かせない女性ホルモン。実は30代後半から減少を始めているんです。自然体で美しい人たちが普段イキイキと過ごすためにしていることを教えてもらいました。今回はアラフォー・アラフィフの4人が、心、肌、体のケアのためにしていることを紹介します。
Case1:無償の愛を注ぐ存在が女性らしい心と体をサポート
【心のケア】減っていくセロトニンをモフモフで補充!?
ヨークシャーテリアの楓太は40歳の時に家族に。愛着ホルモン・オキシトシンや幸せホルモン・セロトニンの効果か、毎日たくさんの幸せと元気を私にくれて笑顔でいられます。
【体のケア】歩く・走るのリズム散歩でセロトニンをアップ!

朝晩決まった時間の愛犬とのお散歩で、女性ホルモンが減ると乱れがちな自津神経を整える効果も。朝日を浴びてリズム運動をするとセロトニン分泌もさらに促してくれます。
【お肌のケア】大豆のパワーとHRTを肌のために取り入れています

女性ホルモン値を測って、女性ホルモン補充療法(HRT)やエクオールのサプリなどをスタート。HRTは安定するまでは少しかかりますが、肌も髪も体調も調子良いですね。さらにざくろタイムのざくろペーストを朝一の習慣に。美味しいので自然と続けられます。
Case2:脳にダイレクトに作用するローズの香りが私のお守り
【心のケア】目にも幸福なバラの香りで心を豊かに女性ホルモンケア
ダマスクローズなどに含まれる成分ゲラニオールはバラの香りを発生、持続させる効果があり、香りは脳にダイレクトに作用し即効性も感じます。
【体のケア】ローズソルトで入浴中も芳香浴を
バスタイムにはドライローズを入れたローズソルトを愛用。アロマの効果たっぷりの蒸気を吸い込めます。
【お肌のケア】手作りローズウォーターで肌がしっとり潤います
Case3:産後のホルモンのゆらぎもハーブの力でトラブル知らず
【心のケア】スパイスとハーブの力で代謝も上がり肌も明るく
【体のケア】パーソナルジムでの筋トレで成長ホルモンを
【お肌のケア】アロマオイルで女性ホルモンも心もケア
Case4:加圧とメディカルハーブで不調知らずの毎日に
【体のケア】加圧トレーニングで体もスッキリホルモン分泌をUP
短時間で高負荷のかけられる加圧は、トレーニング効果はもちろん、女性ホルモンの材料になる男性ホルモンのテストステロンをUP。週1でスタジオボディデザインに。
【心のケア】プレ更年期世代でメリッサが効きました
【お肌のケア】ボディも精油でマッサージ肌から浸透させます
こちらの記事もおすすめ
2023年『美ST』1月号掲載
撮影/大瀬智和、平林直己 ヘア・メーク/永田紫織(nous) 取材/佐藤理保子 編集/小澤博子
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年3月28日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月8日
PROMOTION
2023年3月1日