あふれる化粧品の整理にはダイソーのワゴン、無印良品のリップケースが使える! 【コスメ収納】実践テクニック集
ライフスタイル
2020年5月9日
お出かけできないと、やっぱり高まるの「片付け熱」。少し時間のゆとりがある今だからこそ、気がつけば増えて知っているスキンケアやメークの化粧品たちを整理するチャンス。40代のコスメ好き読者が実践している、コスメ収納のテクニックを真似してみて!
【MYコスメ収納テクニック①】大型収納カートにまとめれば片付けいらず、どこでもメーク&スキンケア

●ダイソーのワゴンに丸ごと収納

1つのカートにスキンケア・コスメ・ヘアケアまで丸ごと収納。カートにはローラーが付いているからどこにでも一式持ち運び可能! 鏡の前にカートを持っていけばメークからヘアセットまでできちゃいます。カートはダイソーです。
●1段目のポーチは見た目を重視

1段目のポーチは見えるので可愛さも重視! SURFINIAの撥水加工の生地のポーチを。汚れも拭けてコスメ収納に最適です。カラー別に赤は美顔器、黒はパレットのアイシャドウ、カーキはポケットティッシュなどを収納して一目瞭然に使いやすさを意識しています。
●よく使うものは無印良品のケースに入れて2段目に

2段目はよく使うコスメを収納しています。無印良品の仕切りがあるケースは、仕切りごとによく使うリップ、眉、まつ毛メイク関連、BBクリームや下地・日焼け止めなど、アイシャドウに分けて収納。
●3段目にはヘア&ボディもの、サイドにはドライヤーとコテを
3段目はIKEAの収納ケースにヘアケア、ボディークリーム、シートマスクなどをまとめて整理しています。カートのサイドにはダイソーで購入したフックを使って、ドライヤーとコテを。
一番お気に入りのコスメは
エチュードハウス ダブルラスティングセラムファンデーション

厚塗りにならず、ツヤ感を出してくれ、お値段以上の仕上がり。カラーバリエーション豊富なのもうれしい。
【MYコスメ収納テクニック②】本棚を使ってディスプレイ! プロメークさんの魅せる収納術

●本棚の真ん中の段をカラーパレットのように

本棚の真ん中の段にディスプレイのような見せ収納にしています。フランスでアシスタントをしていたとき、師匠の自宅のメークの部屋が本当に素敵で一瞬でときめき、私も真似してみたのがきっかけです。職業柄、見た目だけでなく利便性も大事なので、リップ、アイブロウ、アイシャドウはブランドごと色番順に並べています。数の多いリップはサンキューマートで購入したスタンドに下の段から上の段にいくに従い高さが短いものから立てていくと見やすいです。またハガキサイズの紙に色見本を作ってすぐに探し出せる工夫も。
一番お気に入りのコスメは
コフレドール スキンイリュージョンプラーマーUV SPF 50

気になる毛穴をキレイにカバーしてくれて、さらに崩れにくい。これからの時期は安心して使える日焼け止めとしてもピッタリ。
【MYコスメ収納テクニック③】今使わないものはいらない!ミニマム収納ならメーク&スキンケア時間も短縮!

一番お気に入りのコスメは
オルビス アクアフォースホワイトローション M

20代からオルビスのスキンケア一本。特にこの化粧水は美白と保湿ができて私の肌に合っています。
【MYコスメ収納テクニック④】増えがちなリップは無印良品リップケースに収まるだけに!

●スキンケアはひと目で見渡せる量をキープ

5人家族で場所も大きくとれないので洗面台裏にすべて収納しています。スキンケアが大好きなので韓国コスメやデパコスなどよさそうなものは試します。今あるものを把握し必要なアイテムを見極められるよう注意しています。
一番お気に入りのコスメは
グーダル グリーンタンジェリンビタCトナーパッド

角質が取れてツルツルになります。美容液もビタミンCが豊富。おこもり美容の毛穴ケアに使っています。
取材/関根実凡、稲垣綾香 編集/長谷川 智
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年2月3日
PROMOTION
2023年1月24日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月17日
PROMOTION
2023年1月16日
PROMOTION
2022年11月17日