HEALTH
芸術は究極の美の形が具現化されたものだから。それを生み出すアーティストたちが美しいのは、当然かもしれません。日々、美と真剣に向き合っているからこその美オーラ。美は内面から、と確信できます。
瞑想で一日が始まります。胡坐をかき、蝋燭を立てて、頭の中に作ったミニシアターに映り込む世界を導きだすのです。普段描く神獣など自分の残像をうまく操れると何か見えてくる。それをスケッチし描いた絵から、鑑賞してくれるすべての人が見えない世界と繋がり、魂が癒され、幸せな気持ちになってほしい、それが私の人生の役割です。だから常に祈りながら描いています。子供のころから神の世界を信じていました。20代後半にタイの聖者に瞑想を学んだとき、「魂が成長するには肉体を磨くことではなく、魂を磨くこと」と教えられました。それには、嘘をつかない、人を傷つけない……など生きていると難しいことばかり。でも意識するようになり私の画風は変わり、今に繋がりました。以前はあの人美しい、この人は違う?などと思いましたが、比較は魂の成長の妨げ。だからすべての人や物を今は美しいと感じるんです。
東京・長野のアトリエで日々制作する一方で、7年ほど前から国内外でライブペイントを行っているそう。巨大なキャンバスに直接絵の具を出し、筆や指で一心不乱に描く姿はまさに神の領域と話題になり、入場制限がかけられるほどの人気イベントになっています。
Profile
’84年長野県出身。女子美術大学短期大学部を卒業後、独自の死生観を描いた銅版画「四十九日」で注目を集め、’14年出雲大社に「新・風土記」を奉納。’15年には有田焼とのコラボ「狛犬」が大英博物館に所蔵。国内以外にも、台湾・香港などで個展を開催しすべて完売。
狛犬や龍、ユニコーンなどの聖なる領域の神獣の世界観を描き出し、年間約200作品を発表。今乗りに乗っている新進気鋭のアーティスト。世界三大博物館の一つ大英博物館にコレクションの「天地の守護獣」(1)と島根県の出雲大社神祜殿に奉納された「新・風土記」(2)。目の部分にダイヤを埋め込み、出雲という土地のパワーに作品と宇宙を繋げている。MAISONCHRISTIAN DIORのオフィシャルアンバサダーも務める。
’14年出雲大社に作品が奉納される前に、出雲という土地、神様、見に来てくださった方々に感謝をし祈りを捧げました。作品は1カ月出雲に滞在し描いたそう。
SMBC信託銀行プレスティア日本橋支店で開催のアートブランチにて4/20~10/16まで小松さんの作品が鑑賞可能。☎03-5203-5436 無料
2020年『美ST』6月号掲載
撮影/吉澤健太 ヘア・メーク/RYO 取材/安田真里、山田頼子 編集/小澤博子、桐野安子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで