【東京ディズニーランド】【東京ディズニーシー】ついに再開! withコロナ時代のディズニーを楽しむ新ルール9
ライフスタイル
2020年6月30日
2月29日より休園していた東京ディズニーリゾート、7月1日に約4か月ぶりに営業を再開しました。ディズニーファンでなくても待ち望んだこの日ですが、今までのパークとは少し違った様相でゲストをお出迎えするようです。「健康管理に留意する」「清掃・消毒を強化実施する」「ソーシャルディスタンスと十分に換気された空気環境を確保する」をメインに、まずはゲストの安全を最優先。新しい日常の新しいディズニーの楽しみ方をご紹介します。

覚えておきたいディズニーの9つの新ルール
- 入園チケットは完全予約制
- 体温が37.5℃以上の人は入場不可
- ゲストもキャストもマスク着用
- 入場ゲートもアトラクションも目印に合わせて並ぶ
- 東京ディズニーランド:9、東京ディズニーシー:4のアトラクションが休止
- アトラクションもベンチもソーシャルディスタンス
- ファストパス&シングルライダーは休止
- ショー&パレードは休止
- レストランのメニューは各自のスマホでチェック
① 入園チケットは完全予約制
入園時間のことなる3種類の日付指定チケットをオンラインで予約
しばらくの間はネットで購入できる日付指定チケットのみの入園となりそうです。6月25日からすでに販売されていて完売と思いきや、再販もあったのでまだ購入できる日も出てくるかも。 7月1日16:00からは8月1日~8月7日までのチケット発売開始です。
チケットは3種類
・1デーパスポート ¥8,200
・入園時間指定パスポート(午前11時~) ¥7,300
・入園時間指定パスポート(午後2時~) ¥6,300
※すべて大人料金
※今までに購入今までに購入したオープンチケットや年間パスポートでの入園できません。(年間パスポートは抽選入園のシステム採用予定)
・入園時間指定パスポート(午前11時~) ¥7,300
・入園時間指定パスポート(午後2時~) ¥6,300
※すべて大人料金
※今までに購入今までに購入したオープンチケットや年間パスポートでの入園できません。(年間パスポートは抽選入園のシステム採用予定)
どうしても行きたいときはホテル利用がおすすめ
東京ディズニーリゾートの4つのディズニーホテルやオフィシャルホテルでは入園保証パスポート付きの宿泊プランがあるんですよ。こちらはまだ空室があるようなので各ホテルのHPでチェックをしてみてくださいね。もちろんホテルも十分な対策でゲストを迎えてくれます。
② 体温が37.5℃以上の人は入場不可
ゲートでは検温を実施! 体調不良だと入園不可のことも

入園前には必ず検温。37.5度以上の発熱や風邪症状などの不調がみられる場合は入園不可となります。
③ ゲストもキャストもマスク着用
パーク内では原則マスクが必須! 使用したマスクも持ち帰って

ゲートではマスク着用の協力を呼びかけられ、パーク内ではマスクは必ず着用です。
ただしこれからの季節、熱中症対策のため気温・湿度が高いときは、屋外で人と十分な距離が保たれている場合ははずすことも可能。使用したマスクはパーク内に捨てずに持ち帰りも促すという徹底ぶり。
ただしこれからの季節、熱中症対策のため気温・湿度が高いときは、屋外で人と十分な距離が保たれている場合ははずすことも可能。使用したマスクはパーク内に捨てずに持ち帰りも促すという徹底ぶり。
④ 入場ゲートもアトラクションも目印に合わせて並ぶ
立ち位置を示すマークに従ってソーシャルディスタンスを確保
入場ゲートでは並び列にソーシャルディスタンスを確保するため、立ち位置を示す目印が設置され、ゲストはその枠内に立って並びます。パーク内のアトラクションやレストラン、ショップなども同様の目印が。
⑤ 東京ディズニーランド:9、東京ディズニーシー:4のアトラクションが休止
一部の屋内型アトラクションは休止中なので事前にチェック
以下のアトラクションは休止中です。
東京ディズニーランド
・ペニーアーケード
・スイスファミリー・ツリーハウス
・トムソーヤ島いかだ
・シンデレラのフェアリーテイル・ホール
・グーフィーのペイント&プレイハウス
・チップとデールのツリーハウス
・トゥーンパーク
・ドナルドのボート
・ミニーの家
東京ディズニーシー
・フォートレス・エクスプロレーション
・アリエルのプレイグラウンド
・マーメイドラグーンシアター
・海底2万マイル
東京ディズニーランド
・ペニーアーケード
・スイスファミリー・ツリーハウス
・トムソーヤ島いかだ
・シンデレラのフェアリーテイル・ホール
・グーフィーのペイント&プレイハウス
・チップとデールのツリーハウス
・トゥーンパーク
・ドナルドのボート
・ミニーの家
東京ディズニーシー
・フォートレス・エクスプロレーション
・アリエルのプレイグラウンド
・マーメイドラグーンシアター
・海底2万マイル
⑥ アトラクションもベンチもソーシャルディスタンス
ライドもシアターも間隔を空けて着席します
キューライン(待ち列)には間隔保持用の目印が貼ってあったり、「スペースマウンテン」などのライドアトラクションは間をあけて乗車。「スティッチ・エンカウンター」などのシアタータイプのアトラクションはグループごとに間隔をとって着席します。パーク内のベンチにも必要な距離を保つための目印が貼ってあり、グループごとに間隔をあけて座ります。
⑦ ファストパス&シングルライダーは休止
ディズニー・ファストパスやシングルライダー(1人乗車なら通常の待ち時間より早く乗れるシステム)は休止です。しばらくは地道に並んで楽しむことになりそう。
⑧ ショー&パレード、グリーティングは休止
ショーがなくても不定期に現れるミッキーには会えるかも
パークでの楽しみのひとつ、ショーやパレードは残念ながらお休みです。またキャラクターグリーティング施設やフリーのキャラクターグリーティングも休止しています。でもでも、まったくミッキーたちに会えないわけではありません。時間などは未定ですが、東京ディズニーランドではパレードルートにフロートに乗ったミッキーたちが登場し、ゲストにご挨拶をしてくれます。
⑨ レストランのメニューは各自のスマホでチェック
メニュー選びもお支払いもスマホでスマートに

レストランのメニューもゲストそれぞれのスマートフォンで見られるように二次元コードが用意されています。お支払いはできるだけクレジットカードや電子決済などキャッシュレスで。現金の場合は受け渡しにトレーを使用。レジ前にはシールドを設置し、キャストは手袋を使用するなどゲスト&キャスト双方の安全が配慮されています。
以上がwithコロナ時代でもディズニーを楽しむために設けられた新しいルール。グリーティングやパレードが休止されるなど残念なこともありますが、もう一度ディズニーに行けるというだけで気持ちが上がります。ルール・マナーをきちんと守って、久しぶりのディズニーを満喫しましょう!
※この記事の内容は2020年6月30日の情報を元に作成しています。
ⓒDisney 取材/西岡直美
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月15日
PROMOTION
2023年9月1日
PROMOTION
2023年8月31日
PROMOTION
2023年8月30日
PROMOTION
2023年7月20日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年6月16日
PROMOTION
2023年4月7日