「寝起きがブス」は枕のせいだった!自分に合った枕の見つけ方
ライフスタイル
2016年8月24日
疲れがとれない、寝起きが悪いなどいい睡眠がとれないのは枕が原因かもしれません。「首のシワ予防に枕なし」派の読者も多いですが実はそれがシワを作るという衝撃の事実も発覚。自分に合った枕で、寝苦しい夜も快眠したい!
枕の寿命は実は2〜3年。寝苦しいと思ったら替えどきです。

枕を調整して睡眠姿勢が正されると、肩や首こり、頭痛、腰痛が劇的に改善するケースは多く見られます。また、心の問題と体の問題は表裏一体。枕を正すことでよく眠れるようになり、心が前向きになり、うつ症状まで改善されることもあるのです。
\枕のプロに聞きました/
枕選びの基礎知識
高さはもちろん、首から後頭部の形が自分の体型に合っているかチェックします。横向きでも肩の圧迫がないか、寝返りがスムーズにできるかどうかも重要なポイント。合っていれば、体の力が抜けて気持ちいいと感じます。
1:立った姿勢と同じ姿勢がベスト

力を抜いて立った状態では首が少し前に出ています。寝た状態でも、同じ姿勢を保てる枕がベスト。
2:首のシワを気にして枕なしはNG

枕なしで寝ていると、寝返りをして横向きになった時に、首がねじれてシワができてしまいます。
3:高すぎる枕で寝ていると首にシワができます

高さや形状が合っていれば首にシワができません。仰向けに寝て、手鏡でシワがないかチェックしてみましょう。
寝苦しい夏は今ある枕を快適にするひと工夫を

自分に合った枕でも寝苦しい夜は、ひんやりした枕カバーを使うなどの工夫で快眠しましょう。汗をかきやすい夏や更年期の味方接触冷感素材で寝苦しさを緩和。(左から)COOL&RELAXピロパッド ピンク¥4,800(昭和西川)冷感ピロークロス¥3,800(ロフテー)ウェアラブルコスメひんやりしっとり枕カバー ピンク¥1,990(DHC)
枕を買いに行く前に確認したい!バスタオル3枚で簡単お試し枕
自分に合う枕は、バスタオルで簡単に作ることもできます。この枕を体験すると、体にぴったり合う枕が思いのほか低いことに気づき、お店で選ぶ時の判断基準になるので、ぜひ買う前に試してみてください。

① バスタオルを4つに折り、手前(首元)を10㎝たたみます。折りたたんだ部分が内側に入るよう半分に折ります。

② 横向き寝用に、筒状に丸めたバスタオルを左右に置きます。

③ 低い時は、平らにたたんだタオルを下に重ねて調節しましょう。
撮影/小林愛香、山辺恵美子 モデル/藤井やよい(TEAM美魔女) ヘア・メーク/大山なをみ 取材/鈴木みちる
PICK UP
注目記事
PROMOTION
2023年3月28日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月17日
PROMOTION
2023年3月8日
PROMOTION
2023年3月1日