HEALTH
週末の土曜日だけ好みのフルーツ約1個、野菜50gに水を100㎖加えた「薄めた果汁」のみを飲むプチ断食ダイエットで体をリセット。#STAYHOMEや在宅勤務で運動不足で体重が増えた時のおいしくて嬉しいお気軽ダイエット法です。
平日は体内の炎症を防ぐ食事を、土曜日は好みのフルーツ約1個、野菜50gに水を100㎖加えた「薄めた果汁」のみ、日曜は回復食というファスティングプログラム。必要な量の糖質が摂れるので、安全に断食することができます。
(左から)
【オレンジ】たっぷり含まれるビタミンCが体のサビを撃退
ビタミンC含有量が果物の中でも突出して多い。カロテノイドで免疫力もアップ。内臓脂肪がつきにくくなるイノシトールも含まれています。
【リンゴ】リンゴポリフェノールで美白も免疫力も
安定性の高いビタミンCを効果的に摂取可能。コレステロールのバランスを最適にしてくれるペクチンも豊富に含まれています。
【バナナ】善玉菌のエサになるフラクトオリゴ糖が豊富
豊富に含まれるビタミンB群やカリウムは代謝促進やむくみ解消に。セロトニンのもとになる必須アミノ酸トリプトファンでストレスケアも。
【キウイ】水溶性&不溶性の食物繊維でお腹すっきり
キウイにはビタミンCやE、カリウムなどの豊富なミネラルに加えて造血ビタミンと呼ばれる葉酸、疲労回復に役立つ有機酸も含まれています。
1級断食指導者。ナチュラルラボ株式会社、ファスティングラボ株式会社代表取締役。数々の芸能人やアスリートにファスティングを指導。ファスティング関連の書籍も多数。
・カフェイン、小麦、乳製品を避ける
・食事の量は普段通り
・断食前日の夕食は腹6分目
食事の量は減らさなくていいのですが、自律神経や血糖値を乱して炎症を助長する3つの食品群を避けて。断食前日の夕食は腹6分目。午後8時までには終えましょう。
・1時間に3~4口ずつ、こまめに飲む
・水、ノンカフェインの飲み物を積極的に
薄めた果汁を3食に置き換え、それのみで過ごします。お酒・たばこもNG。薄めた果汁は作り置きせず1回ごとに新しく作り新鮮なものを。最低限の糖を摂取できるので安全。
・朝はおかゆ、サラダなど
・昼夜は和食メニューを中心に
朝はおかゆやサラダなど軽い食事を心がけて。昼もまだ肉や魚は避け、かけそばなどを。夜はこってりしたものを避けて和食中心に。
血糖値の急上昇を防ぐため果物のみではなくキャベツ・大根・モロヘイヤ等の野菜を加えてミキサーかジューサーに。
空腹が辛くなったら人工甘味料が入っていない天然素材のみで作ったナチュラルなガムがおすすめ。口さみしさや空腹がまぎれます。ミントガム(10粒入り)¥150(サンコー)
まず、小麦を避けるため朝食の定番食パンを封印。3日目、カフェインを断っているせいか軽い頭痛が。田中先生に相談したらウーロン茶か緑茶を少し飲んでみてとアドバイスが。5日目、週末に備えてフルーツを買いだめし、20時までに食べ終わるよう夕食は早めに。ファスティング当日、薄め果汁はミキサーであっという間にできて美味しい。食物繊維はそのままなので飲みごたえもある。甘みを感じられるバナナがお気に入りに。当日はとにかくトイレの回数が増えました。日曜の朝ご飯はおかゆ、胃に染みわたります。この時点で約1kgの体重減。小麦を避けているのでそうめんやパスタもNG。そば粉100%のおそばが昼食の定番に。いよいよ2回目のファスティング。薄め果汁を作るのもすっかり手際がよくなりました。お腹が空いたときにナチュラルガムを噛んでみました。素朴な味わいで多少空腹感がまぎれるかな。薄め果汁をゆっくり一口ずつ飲むのが意外に難しい。美味しいからうっかり一気飲みしそうに。全然食べないのと違ってイライラも寒気もなく、体調は快調。生理が終わったタイミングなこともあって一気に体重が減ってフェイスラインもすっきり。(挑戦したのは……兵藤祐枝さん 41歳 主婦)
2020年『美ST』9月号掲載
撮影/楠 聖子〈人物〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/サイオチアキ(Lila) 取材/佐藤理保子 編集/長谷川 智
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで