HEALTH
糖質は健康とダイエットの敵だから米は制限するのが正解! の認識には 大きな間違いと落とし穴が。本当はセンテナリアンにとって欠かすことができない米、改めて学びます。
糖質を抜くと2、3日で体重が数kg減るので、糖質を食べると太ると勘違いします。しかしダイエットで減量したいはずの脂肪は、1kg減らすのに7,200kcalの消費が必要で、これは女性が4日間断食する量に匹敵。糖質制限で簡単に減った体重の中身は、実は筋肉と水分なんです。健康と美に欠かせないものを失いドライフラワー症候群に。結果、脂肪が増え中年太りが始まり、筋肉量が減ると骨密度が減少するホルモンが分泌され、骨粗しょう症にも。免疫機能が落ち、肌はパサパサ。自律神経も乱れ、健康年齢も美人年齢も下落の一途。センテナリアンへの条件は、正しい糖質摂取を学び直すことが基本です。
101歳の田中須恵子さんと89歳のタキミカさんこと瀧島未香さん。健康なお二人とも毎日しっかり米を食べています。味噌や納豆などの発酵食品も一緒にバランスよく。
1日に必要なエネルギープラス、1,000kcalの「脂肪」と「糖質」を摂取した実験では、余剰の脂肪は脂肪として蓄積されましたが、糖質は10g未満しか蓄積されませんでした。糖質は、筋肉と脳のエネルギーとして使われます。
脳の唯一のエネルギーは糖質なので、3食から補充が必要。枯渇すると朝から眠いなど、脳の動きを鈍くします。この生活が続くと筋肉量が減り体の動きも緩慢に。その先は婦人病や生活習慣病へ。更に認知症にもつながります。
1日に摂取する糖質の70%を筋肉、20%を脳が消費します。糖質を抜くと筋肉と脳に栄養が不足し、筋肉のグリコーゲンを分解し脳へ送り始めます。この時筋肉の約4倍の水分を要するため、筋肉と水分が減少し体重は減りますが、相対的に体脂肪率はアップ。減った体重は水を飲めば元の木阿弥。中年太りを気にして更に糖質を制限する悪循環の罠に!筋肉を維持するためには、摂取カロリーの50~65%を糖質にするのが望ましく、和食が総合的に低カロリーで最適。
ベジタブルファーストは糖尿病患者のためのもの。満腹感を得られる食物は糖質とたんぱく質で、食べるまで満腹感が得られず食べすぎを招きます。ご飯、肉、野菜を一緒に味わう、三角食べがセンテナリアンの食べ方。玄米や雑穀米もOK。
糖質摂取で血糖値上昇が気になる場合は、食べる30分前にウォーキングなどの運動をすると食欲が抑えられ満腹感は早く得られ、血糖値の上昇がなだらかに。食前に運動ができずとも食後に行えば血糖値は下がります。
人間は24時間体内でエネルギーの合成と分解をしているので、夕食から間が空く朝食で糖質を摂取しないと、筋肉からの分解が始まります。朝食はスムージーだけ、は危険。低カロリーな和食の朝食がおすすめです。
2020年『美ST』10月号掲載
撮影/奥山栄樹、中林 香、五十嵐 洋 ヘア・メーク/川岸ゆかり(田中須恵子さん分) 取材/浦崎かおり、金子美智子、西岡直美 編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで