「大豆粉」はヘルシーな新ダイエット食材

小麦粉、米粉に次ぐ第3の粉といわれる「大豆粉」。大豆を丸ごと砕いて粉状にしたヘルシー食材で、低糖質で高たんぱく。女性に嬉しい大豆イソフラボンも豊富です。

 

 

大豆粉はヘルシーなダイエット美食材!

 

• 糖質は小麦粉の1/4
• 良質のたんぱく質が豊富
• 食物繊維が小麦粉の5倍
• グルテンフリー
• 大豆イソフラボンも摂取できる

 

 

 

食べるほどキレイになれる40代女性に魅力満載です!

大豆粉の魅力はなんといっても低糖質なこと。糖質は小麦粉と比べて約1 /4 。さらに不溶性の食物繊維は小麦粉の5倍です。また、大豆は「畑のお肉」といわれるほど、良質なたんぱく質が豊富。必須アミノ酸のバランスを示すアミノ酸スコアは100。ビタミン、ミネラルも豊富で、特にビタミンB1は糖質代謝には欠かせない栄養素。ダイエット効果もアップします。大豆粉には膨張に関わるグルテンが含まれていないので、ふっくらさせるには卵やベーキングパウダーを加えます。扱いがやや難しいので最初は小麦粉の2〜3割を大豆粉に置き換えて試して。

 

お話を伺ったのは……管理栄養士 麻生れいみさん
低糖質料理研究家。自ら20㎏減量した経験をもとに低糖質ダイエットを提唱。約6,000人にダイエット指導。著書に『作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル』(主婦の友社)など。

 

 

 

大豆粉使い方のコツ

 

 

大豆粉が多いと素朴なボソッとした食感になりやすいので、おからを混ぜたり牛乳や卵を多めに使うとしっとり感が出ます。

 

 

 

製品によって溶けにくいものもあるので、卵液や牛乳などに加えるときは少量ずつ。泡立て器や菜箸でよく混ぜながら加えて。

 

 

 

製品によって風味や使い勝手にも特徴があります

 

 

自分の好みの風味を探してみて。(左から)甘みがあって溶けやすい。大豆パウダー400g ¥425(パイオニア企画)、低温の焙煎処理で青臭みを抑えた。マルコメ ダイズラボ大豆粉200g ¥278(マルコメ)、青臭さを取り除く失活処理。北海道産そのまま使える! 大豆粉100g ¥270(みたけ食品工業)

 

 

 

 大豆粉を使ったレシピを紹介!