PEOPLE
輪ゴムで顔や体がスッキリする美容法があるって本当?その秘密である〝ファシア〟とは? 若い子に人気のモデルがテレビで紹介して、今話題になっています。どんな家にもあってほぼゼロ円、思い立ったらすぐできる輪ゴム美容。40代50代の女性に嬉しいやり方をプロに教えてもらいました!

輪ゴムでそっと刺激したら、筋肉がゆるんで全身スッキリ!たった5分、家にある輪ゴムを使うだけで効果がわかる美容法があるんです。今回は「さとう式リンパケア」でやり方を教えてもらいました。押さない・もまない・引っ張らないを基本に筋肉をゆるめ、リンパと血液の流れをよくするメソッドです。やった直後にむくみ、たるみが取れ、さらに肌がワントーン明るくなり、シミやシワも目立たなくなる感じ。隙間時間にちょこっとやるだけのお手軽なセルフケアです。
筋肉が少ない赤ちゃんに肩こりや腰痛がないのは「ファシア」のおかげ。私たちの体の骨や筋肉、血管、臓器の間には人体最大の器官、ファシアという真綿のような繊維状の物質があります。赤ちゃんのファシアはフワフワなので、ふんわりと包まれた筋肉で自由に動くことができます。ファシアはほぐしてあげるとフワフワの状態に保つことができます。それを輪ゴムで5分間、優しく刺激することでファシアが元の場所に戻ろうとしてくれます。それにくっついている筋肉も元の位置に戻ろうとするので、たるみも解消されるのです。

耳の付け根に輪ゴムをかけます。女性であれば16号(内径38㎜)の一般的なサイズでOK。輪ゴムのキツさは耳たぶがほんの少し上がる程度です。ゆるすぎると感じるかもしれませんが、弱い刺激が効果のポイントです。余裕があればファシアの癒着をとるために手のひらを外に向けてひらひらさせてみましょう。



①足の親指に輪ゴムをひっかけ、ひとひねりして8の字を作る。②8の字の下側の輪をかかとにひっかける。③土踏まずのあたりに輪ゴムが浮くことなく足にピッタリ付いた状態になるのが正しいかけ方。

5分以上付けたり耳の形が変わるほどきつくかけないように。強い刺激は緊張を与え、痛みやストレスになり逆効果です。

足に食い込むようにきつくかけるとリンパを滞らせることに繋がり逆効果。形が変わらない程度にゆるくかけるだけで大丈夫です。

左側に深いほうれい線があったので片耳だけで試してみると、5分でシワが薄くなりスッキリしました。むくみが取れて目の下のクマもなくなり肌のトーンも明るく、目もパッチリ開くように。血流アップを実感。

右のお尻がキュッと上がり足との境目が数センチアップして驚きの結果。ふくらはぎのむくみも取れてスッキリしました。
最初は半信半疑で耳と足にかけた輪ゴムですが、5分でこんなに即効性があるのなら、電車の待ち時間でも耳にちょこっと輪ゴムをかけてスッキリした顔で人に会うこともできます。
また、「ファシア」は筋膜のことと勘違いしがちですが、筋膜と違うところは、筋肉だけを覆っているのではなく内臓や血管も覆っている網のようなものだということです。鶏肉の皮を剥ぐとくっついてくる薄い皮、それがファシアです。輪ゴムを使ってファシアをいつまでもフワフワに、動きをよくして若さを保ちたいですね。


顎関節症治療のために、さとう式リンパケアを考案。歯科治療の傍ら、さとう式を広めるための講習会やインストラクターの養成を全国で展開中。「筋肉をゆるめる体操」(だいわ文庫)など著書多数。
撮影/石田純子 取材/平澤貴子 編集/矢實佑理
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
SKINCARE
PR
						 
					
MAKE UP
PR
						 
					
HAIR
PR
						 
					
HAIR
PR
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					 
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					 
				
2025年11月7日(金)23:59
					 
				
2025年10月16日(木)23:59まで