MAKE UP
やってきました、ニッポンの暑~い夏。湿気や暑さでしっかりメークは崩れて汚くなる原因! ならば「しない」勇気が必要です。でも、一度やめてしまったら、あら? 意外にもっとキレイになれちゃうんです。
ヌケ感のある肌づくりが流行する今、狙い目はナチュラル系ブランドの色つきミネラルベース。素肌より美しく、ファンデを塗るより自然。薄づきな分、崩れても目立ちません。石鹸で落ちて楽ちん!
すべて石鹸でオフできます。左から、ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム SPF44・PA+++ 全2色 各¥2,800(9/5リニューアル発売)(ネイチャーズウェイ)ミネラルキャビア全1種¥5,500(エトヴォス)ミネラルと植物成分だけでSPF40・PA+++を実現。MiMCミネラルエッセンスモイスト 全3色 ¥5,800(MIMC)
特に夏は、にじみ・崩れが心配なアイライン。でも、秋に向かってトレンドなのは、シャドウで深みを与えつつ、ほんのりキワを締めるアイメーク。新作シャドウは、もはやアイラインいらずなのです。
パレットの中のミディアムトーンの色を指で取り、アイホールからややはみ出すくらい広くまぶたに馴染ませます。上まぶたのキワは細チップで締め色を取り、目尻をオーバーするくらいラインを引き、下まぶたには太チップで目尻側にライ ンを引きます。
上から、骨格際立つ配色。カネボウ セレクションカラーズアイシャドウ06 ¥5,500(9/8発売)(カネボウインターナショナルDiv.) 瞳の色に馴染みつつ大きく見せます。マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ RD606¥2,800(編集部調べ)(8/21発売)(資生堂) 重くないのに強い目元に。ルナソル シャインフォールアイズ03 ¥5,000(8/18発売)(カネボウ化粧品)
毛並みを感じるふさふさ眉がここ数年のトレンド。思い切って眉カットをやめ、伸ばしましょう。眉が伸びたら、眉マスカラで毛流れをつけるだけでOK。描く手間もいりません。生えない人は眉育を!
眉に逆らって塗ることで眉裏までしっかりマスカラをつけます。次に眉頭から眉尻に向かって塗り、毛流れを整えていきます。
左から、塗布するとリキッドからパウダーに変化。ミスター・ブロウ・マスカラ 全2色 各¥3,500(パルファム ジバンシイ)高い発色と軽やかで立体感のある仕上がり。エアリー アイブロウ マスカラ全4色各¥3,500(8/18発売)(エレガンス コスメティックス)コーム型のアイカラー。ブロー:コーム 全7色 各¥3,300(7/21発売)(シュウ ウエムラ)
天然オイル配合の石鹸が、油性のメーク汚れが落ち、なおかつ洗い上がりがしっとりすると人気。さっとお湯にくぐらせて肌をすべらせ、メークと馴染ませて。落ちにくい場合はもう一度繰り返します。
上・紫根や当帰をゴマ油で煎じたオイル配合。ニッポンの手造りオイル石鹸¥1,900(漢萌)右・オリーブ油を使い職人が手作り。キヨエまるごと石けん 3種 各¥1,900(バロックス) 左・マカダミアナッツ油、有機シアバター配合。ブルーメ エデナ オイルリッチトリートメントソープ80g¥3,000/15g¥1,300(Blume Cosmetics)
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで