MAKE UP
今秋挑戦したいのは断然カラーライナー。たくさんの色があるけど、美ST世代ならボルドーやベージュなど暖色系を選べば失敗しません。ぼかしたり、透けさせたり、縁取らない新しい楽しみ方もありますよ。
カラーライナー初心者は、赤系からチャレンジ。頰や唇の血色感をなるべくセーブして目元の赤みに視線を集中させるのが正解です。肌や眉などを少し丁寧に作れば血色感を抑えても寂しい印象になりません。
《HOW TO MAKE》
【BASE】下地を全顔にのせ、目の下や小鼻など気になる部分だけにファンデをのせてフォーマルな印象に。
【EYE】眉をやや太めに描いたら、オレンジベージュのシャドウ(A)で囲みます。ボルドーラインで上下のまつ毛ギワを縁取ったら指で押さえてぼかします。
【CHEEK】薄づきのピンクチークをほわっと丸く入れて。
【LIP】抜け感を出すためにベースにリップクリームを仕込んでから、ピンクベージュのマットリップを指でポンポンと。
左、シュアネス アイライナー リキッドM EX02 ¥2,800〈数量限定〉(セルヴォーク)右、ルナソル シークレットシェイパーフォーアイズ 03 ¥2,800(カネボウ化粧品)
\透明感ある色を滲ませて使うのがコツ/
鮮やかなカラーライナーは縁取ってライン感を出すより、滲ませるようにつけたら指でジワッと押さえ、ぼかして強さも軽減させて楽しんで。シャドウラインより色がはっきり出る一方、厚みはなく透けて軽やかな印象に。
オレンジ系ブラウンシャドウを仕込むと、赤みライナーがより馴染みます。KANEBO アイカラーデュオ 13 ¥2,300〈9月4日発売〉(カネボウインターナショナル Div.)
カラーライナーを目立たせたいから唇の色は引き算。血色を抑えると目元の赤みが引き立ちます。指で塗って。ポール&ジョー リップスティック N 502 ¥3,000〈セット価格〉(ポール & ジョー ボーテ)
おしゃれ度の高いトレンドを美ST世代でも取り入れやすいよう簡単にアレンジして提案してくれると信頼大!作り込まないツヤ肌作りも得意。
2020年『美ST』10月号掲載
撮影/吉田 崇(まきうらオフィス)〈人物〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/中山友恵 スタイリスト/菊地ゆか 取材/大山真理子 編集/長谷川 智
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで