HEALTH
粛期間中に子供と遊んだなわとびも、お腹に力を入れて姿勢をよくするだけで運動量がぐっと上がります。さらに「ひねる」動作を加えればきゅっとくびれたウエストラインも作ってくれます。
運動不足解消グッズとして再び注目を集めたなわとび。値段も安く、少しのスペースで手軽にトレーニングできるのが最大の魅力。適度な重量としなやかさがあるスポーツタイプを選んで。
サッカー日本代表・武藤嘉紀選手の専属トレーナーとしてドイツで活動。帰国後、現役アスリートやモデルなどのボディメンテナンスを手がける。Instagram@polyvalent.labo
《Menu》
前跳び … 70回
後ろ跳び … 70回
ツイスト跳び… 30往復
足上げ跳び… 左右各30回
跳んで着地の動作はどうしても足に負荷がかかります。足首、膝、股関節がバラバラにならないように同時にクッション動作するように意識します。
上半身はおへその位置を引き上げ、自然と腹圧が入るように意識する。肩甲骨が効率よく動かなくなるので腰を反ったり、背中を丸めないように。
ぎゅっと強く握ってしまうと、筋肉が余分な緊張をしてしまい、手首、肘などの動きを妨げてしまいます。余分な力を入れず、自然に握りましょう。
40代になるとボディラインが悲しいことに。最初は「なわとびでやせる?」と半信半疑。開始初日は姿勢や跳び方が悪く、首筋に痛みや足裏に疲れが出ました。その後トレーナーさんからのアドバイスでこんなに体への負担が減るのかと驚きました。約1週間後にプライベートで身体測定した結果では筋肉量と代謝量が上がっていたのでやせやすい体質に近づいているのを実感できました。なわとびとストレッチを習慣化したせいかお酒も自然と飲まなくなりました。そして久しぶりにくびれができたことが何よりうれしい。主人にもほめてもらえました。このまま運動やせ習慣を続け、くびれボディを維持します!(挑戦したのは……フジワラ有紀さん 47歳 会社員)
2020年『美ST』9月号掲載
撮影/谷口 巧(Pygmy Company)〈人物〉、楠 聖子〈BEFORE&AFTER〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/七浦彩香、このみ(Lila)、伊藤佳奈(bliss) 取材/関根実凡 編集/長谷川 智
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで