HEALTH
皆さまこんにちは♪美魔女コンテストファイナリストの持田亜矢子です。
今回は、植物性たんぱく質の代表、お豆腐についてお話したいと思います。
お豆腐と言っても種類がいくつかありますが、それぞれ栄養成分やカロリーが
少しずつ違うのはご存知ですか?
簡単に言うと、豆腐を主材料としてたんぱく質を摂りたい場合は「木綿豆腐」
お肉やお魚の主食にプラスしてたんぱく質を補いたい場合は「絹ごし豆腐」
です。
木綿豆腐は圧縮しながら形成するので、豆乳から余分な水分や油分が抽出されて
タンパク質やカルシウムなどが凝縮されています。
絹ごし豆腐は、豆乳をそのまま凝固させて作るので、水分などもそのままです。
木綿豆腐の方が、栄養の質量が大きいのです。
とは言え、お豆腐1丁のタンパク質量は卵一個分と同等とされているので
お肉やお魚と一緒に食べるのが好ましいです。
もしくは減量中でしたら、野菜中心にしたいランチに召し上がるのもいいと思います。
お豆腐の成分ですが、脂質代謝を促し、記憶力を高める働きがあると言われるレシチン、
血中コレステロールを低下させるリノール酸、血圧上昇を抑制するペプチド、
女性ホルモンに似た働きをして、骨粗鬆症や動脈硬化に効果のあるイソフラボンなどがあります。
わたしの定番ダイエット食に、「お豆腐のキムチ納豆がけ」があります。
キムチや納豆の発酵食品は、腸内で善玉菌を増やして余分な脂肪を輩出する働きをサポートします。
腸がきれいになると、幸せホルモンのセロトニンや、やる気ホルモンのドーパミンも出て
ダイエットを継続させることも期待できると言われています。
たくさんの栄養素を取り入れるための定番でもありますが、何より味が大好きなのです。笑
栄養があってダイエットにもってこいで、そして美味しい。最高です。
納豆が苦手でない方は是非お試し下さい(^-^)
全て開けてお皿に盛るだけ!お料理ではありません。笑
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで