HEALTH
日常、何も考えずに捨ててしまう種は、小さくても力持ちで40代の強い味方。種を食べると美肌に、ダイエットに、さらにアンチエイジングにも嬉しい効果あり。見落とされがちな種は、食べなきゃ損! 薬膳レシピもご参考に。

種は、発芽に必要な栄養素を備えていて、良質の脂質やたんぱく質を豊富に含みます。種は素晴らしい食材である一方、食べるのに注意が必要な種もあります。バラ科植物の種は中毒の危険があり、リンゴ、桃、梅の種などは注意。銀杏の種も、食べすぎると中毒症状が出るので、1回に5粒程度に。漢方では種の生薬も多く、女性が悩む症状に効能があります。慢性的にお悩みのある方は、生薬を試してみることをおすすめします。
かぼちゃの種はカロテンが果肉の5倍! ビタミンEも豊富でまさに美肌フード。中医学では、駆虫薬、通乳の効用があり産後の女性のむくみにも。

①かぼちゃの種を取り出し、水でキレイに洗う。

②1~3日天日に干して乾かす。

③乾燥した種はキッチンバサミなどを使い、殻から取り出し、中の緑の種をフライパンで乾煎りする。

【材料】
かぼちゃの種……大さじ1
ミックスビーンズ(水煮)……50g
トマト(缶詰)……200g
鶏もも肉……100g
塩……適量
胡椒……ひとつまみ
チリペッパー……小さじ1
赤唐辛子……1本
玉ねぎ……1/2個
にんにく……1片
オリーブオイル……大さじ1
【作り方】
❶フライパンにオリーブオイルを入れ、赤唐辛子、スライスしたにんにく、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
❷小さめに切った鶏肉を加え、さらに炒めたら、かぼちゃの種、ミックスビーンズ、塩、胡椒、トマトを入れて蓋をし、弱火で20分弱煮込む。最後にチリペッパー、塩で味を調える。

教えてくれたのは……中国医学研究家・瀧本靖子さん
国際中医師、国際薬膳師、管理栄養士。「薬膳教室心味」を主宰。西洋栄養学と薬膳を融合した独自の薬膳講座を開催。姉妹校の薬膳実践学院学院長。
2016年『美ST』1月号掲載
撮影/原 務 ヘア・メーク/薄田麻依 フードスタイリング/中山暢子 取材/座間絵美
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで