HEALTH
夏疲れの名残や気温の変化で秋バテしていませんか? ぐっすり眠れない、疲れが取れないと感じたら、体だけでなく脳が疲れているのかもしれません。仕事や子育て、人間関係でストレスが溜まっても、ほっこり美人はリラックスするのが上手。イキイキ笑顔でいるためにも、お疲れモードの脳を癒すことが大切です。

「おねむり先生」の今枝昌子さんが愛知県内の寺の住職と開催する、眠れる心身に整えるワークショップの「オトナ眠育」。「眠りの質・量が低下すると不眠や病気の原因に。頭と心をリラックスさせると体は放熱し、快眠できます。質の高い睡眠を意識するのが第一歩」とおねむり先生の今枝昌子さん。
オトナ眠育では座禅や写経、説法に加え、ぐっすり眠るためのセルフケアも。心身を弛緩し、眠れるスイッチの作り方をレクチャーしてくれます。
体験した浅野麻美さん(45歳・会社員)は「仕事に家事にと忙しく、脳も体もいつも疲れている状態です。睡眠の量は増やせないから、質をよくする実践を学び、寝つきが早くなりました」。

好きな香りをブレンドできる@aroma store 神宮前。15種類から香りをチョイスし、ボタンを押すと選んだ香りが上からシュッと出てきて体感できます。アドバイスやブレンドの微調整もしてくれるので、思い通りの香りが作れます。
オレンジ・ラベンダー・ベルガモット・グレープフルーツを選んだ吉永愛さん(42歳・ネイル&アイラッシュサロン主宰)は「アロマが大好きでたくさん持っているのですがこの店では自分で香りを選んでオリジナルアロマが作れるのがお気に入り。香りをブレンドしていく過程も楽しくて癒されます」。
選んだ香りをその場でブレンド。香りのレシピ付きなので、次回も同じ香りが買えます。


音を奏でながらチャクラ(脊髄に沿っていくつかある人間の生命エネルギーの中枢のような場所)の上に音叉で繰り返し円を描き、音叉の周波数の振動でチャクラを整える音叉ヒーリング。
「足の裏などはビリッと何か感じた気もしましたが、音叉の音が心地良く、全身の力が抜けたようにリラックスできました。その夜はいつもより深い眠りに落ち、気になっていたむくみや肩こりがスッキリ」と体験した住川有子さん(44歳・子供服デザイナー)。


手を使って無心になると、脳の緊張がほぐれます。針仕事をすると気持ちが落ち着き、気分転換になります。センスのいい作品できると大阪で大人気の刺繍教室の講師は渡辺善先生。
刺繍糸やストーン、フリンジなどの材料は、すべて用意されているので、初心者でも自分色のオリジナルアイテムが3時間ほどで完成します。リピーターは作りたい刺繍を相談し先生と製作も可能。

ビギナー向けのお好みの色でアレンジも可能な「刺繍ブローチ」は、リボン、星、スマイルの3種類、「オリジナルイニシャルキーリング」のなかから1つセレクト。1回のレッスンで完成します。
2018年『美ST』2月号掲載
撮影/奥山栄樹、岡本卓大、今井健司 取材/菊井香純、鈴木みちる
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで