HAIR
チラリと見えるだけで、一気に老けた印象になる困った白髪。首元にボリュームのある冬のファッションに合わせてまとめ髪にしたいけれど、白髪が余計に目立ってしまう……という声も多数。そんな悩みが、ちょっとしたコツで解消できるんです!
\ボリュームと光を使えば白髪悩みは解決できる!/
\ここを隠したい!/
山口陽花さん 38歳・主婦
半年前から白髪がチラホラ目立つように。髪全体を明るくしてカムフラージュしていますが、白髪がうねって浮いてきてしまうんです。
①髪全体をランダムにゆるく巻いたら、サイドを多めに残して後ろで結んで、トップがふんわりとなるように少し引き出します。
②残したサイドの髪を上下に分けて、さらに上部分の髪を、小指くらいの太さの2つの毛束に分けます。 髪の中間部分を持ちます。
③2つに分けた毛束を、頭頂部から後ろに向かうように、2回ねじり合わせます。強くひっぱらずに緩くねじるのがコツです。
④ねじった毛束の一方と、サイド下の毛束を合わせ、さらにねじり合わせます。ゴムで結んだ近くにピンで留めて。反対側も同様に。
⑤後ろの毛束を、ゴムを隠すように巻き込んでピンで留め、ふんわりと形を整えて完成。毛先もまとめることで、チラホラ毛先もカバー。
\ねじりを入れれば白髪も浮かない、光らない!/
\ここを隠したい!/
磯辺莉英さん 45歳・TEAM美魔女
おでこまわりのうぶ毛に白髪が多いので、フェイスラインを出すまとめ髪はNG。白髪を隠しながらもオシャレなまとめ髪が知りたいです。
①髪をコテでゆるく巻いてから、後ろから前に髪をバサバサと持っていき、空気を入れて根元を立ち上げます。
②指先を使い、生え際から頭頂部に向かってジグザグに動かし分けると、分け目の根元が隠れやすくなります。
③髪を手ぐしで後ろにまとめ、耳の高さよりも少し下の位置でふわっと結び、後頭部の髪を少し引き出します。
④サイドの毛を、耳たぶが少し見えるくらいに引き出します。生え際が自然に隠れて、白髪をカムフラージュ。
\根元に空気を入れて白い根元をカモフラージュ/
\ここを隠したい!/
太田幸子さん 50歳・TEAM美魔女
10年前から白髪が出始めました。生え際にはほとんど白髪がないのに、頭頂部に多いんです。上からは見られたくなくて……。
①トップの毛をとり、コテで根元までしっかり巻き込みます。根元にニュアンスがつき、ふんわりしたボリュームが作りやすくなります。
②頭頂部の白髪を隠すため、トップの毛を少し前から集めて、耳よりも高い位置で結びます。結び目を押さえながら毛を引き出します。
③サイドの髪を、地肌が見えないように後ろに持っていき、②の結び目よりやや上の位置で結びます。毛の量は少なくてOKです。
④ ③の結び目の上を開き、その穴に毛束を上から下にくぐらせて、くるりんぱアレンジに。ゴムが隠れて、こなれた雰囲気に。
\くるりんぱ併用で頭頂部悩みを2重にカバー/
2019年『美ST』1月号掲載
撮影/平林直己 ヘア・メーク/高松由佳 スタイリスト/三浦千里 取材・文/伊藤恵美
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで