SKINCARE
「時代が変われば常識も変わる」。それは目に関する常識にも言えること。そこで、昭和&平成によく耳にした「目にいい」と言われているまことしやかな伝説について、3人の美人眼科専門女医に聞いてみました!
正解は・・・ウソ!(近視にはなりやすい)
目が大きい(眼軸が長い)ほど、近視が強い可能性が高くなります。そのため、近くが見えやすいので、老眼の発症は遅くなります(佐藤先生)。
正解は・・・ウソ!(濃いと紫外線を多く取り込みます)
暗いところでは瞳孔が開くので、より多くの光が入り、多くの紫外線を目に取り込んでしまいます(大倉先生)。色の濃さよりもUVカット率を優先してサングラスを選んで(有田先生)。
正解は・・・ウソ!(水道水の塩素が涙に悪影響を)
水道水での洗眼で涙のバランスが崩れてしまうこともあるため、基本的には人工涙液点眼などの使用がおすすめ(佐藤先生)。
正解は・・・ホント!(30cm以上離して見ましょう)
近いと目の中の筋肉が疲れてしまいます(大倉先生)。離して見たほうが目にはいいですが、スマホを長時間見ること自体、かなり目に負担がかかります(有田先生)。
正解は・・・ホント!(睡眠の質が下がります)
暗い環境でスマホを見ると目が疲れやすくなるだけでなく、夜にブルーライトを浴びるとサーカディアンリズムが乱れて睡眠の質を低下させたり、メンタルにも影響が出ることがあります(大倉先生)。
正解は・・・△!(目の働きを高めるが、視力を回復するとまでは言えない)
ブルーベリーにはアントシアニン、ビタミンA、ビタミンEなどが含まれており、疲れ目の予防・改善に効果が期待できますが、ブルーベリーを食べたから視力回復につながったと結論づける研究はいまだにないのが現状です(有田先生)。
正解は・・・ホント!(スマホ老眼やドライアイの原因に)
近くにピントを合わせるためには毛様体筋を収縮させています。その緊張が続くと、遠くにピントが合わせられなくなってしまいます(佐藤先生)。ブルーライトが眼精疲労の原因になったり、瞬きの回数が減ってドライアイになることも(大倉先生)。
正解は・・・ホント!(漠然と見るのではなく特定の木や雲を見て)
毛様体筋の緊張をゆるめるのに効果的です。遠くの森や空を見るときは、漠然と見るのではなく、その中の特定の木などの指標となるものを見るようにするとさらに効果的(有田先生)。
正解は・・・△!(紙の本でも視力低下や 眼精疲労の原因に)
本だとしても長時間見れば、近くにピントを合わせ続けることで視力低下や眼精疲労を起こします。ただ、ブルーライトの心配がないところは◎(佐藤先生)。
正解は・・・ウソ!(太陽光にもブルーライトは含まれています)
スマホやPCなどのディスプレイから発せられるブルーライトの量は多いのですが、日常浴びる太陽光にも含まれているため、画面を見るとき以外も使用してOKです(佐藤先生)。
正解は・・・ホント!
70歳前後で進行が止まります
正解は・・・ウソ!
スマホの影響や白内障で進行することも
正解は・・・ウソ!
年齢に関係なく使えます
正解は・・・ホント!
離れてなんとなく見ているテレビのほうが目に優しい
正解は・・・△!
白内障への影響のほうが大きい
ドライアイ・マイボーム腺機能不全の臨床研究で世界最先端。YouTubeで誰でもわかりやすく、正しいアイケア方法を発信中。https://aritareiko.com
瞳の美容と健康、アンチエイジングに取り組む「瞳美容」という独自のコンセプトを提唱。目に関する悩みを持つ女性に向けた診療に定評あり。
多焦点眼内レンズと白内障レーザー手術で抜群の治療実績を誇る。まぶたの手術やボトックス注射等、眼科医の視点を活かした目元の美容にも注力。
2021年『美ST』7月号掲載
撮影/須藤敬一 ヘア・メーク/田中宏典(LA DONNA) モデル/吉村ミキ スタイリスト/朝倉 豊 取材/安西繁美 編集/長谷川 智
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで