SKINCARE

暑いです……。
ここまで暑くなると、私の肌は痒みと赤みに悩まされます。日差しにあたる、汗をかく、エアコンで乾燥する、ひどい時はヘアサロンでカットした髪の毛が顔につくと、そこからずっと痒みが続く。また、顔に汗をかくので水分が出て行きっぱなしになり、乾燥のためさらに痒くなる。痒みが続くと顔には赤みが広がってきます。だから今までのスキンケアは中断して、別ラインナップに変更しました。敏感肌に大事なのは、なんといってもバリア機能と肌の中に水分をとどめる肌力です。敏感肌用ブランドをうまく活用しながら、暑い夏を上手にやりすごします。

右:暑いからと言って取り去るばかりでは、敏感肌は悪化します。そこで普段は秋冬用と思われがちなバームでクレンジング。「ララヴィ クレンジング バーム RS」は、ビタミンやオメガ脂肪酸をバランスよく含む「バオバブオイル」、オレイン酸が豊富な「マルーラ オイル」、コールドプレス抽出の「チアシード オイル」、オーガニックの「アルガンオイル」が配合されているので、洗った後もしっとりと乾きません。さらに「セラミド類似成分」も配合。ウォータープルーフのメイクもきちんと落としながら、厚みのある「クッション オイル」で肌に刺激を与えません。W洗顔は不要。「ララヴィ」はオイルイン美容を追求しているブランドで、ボタニカル美容オイルと高機能美容成分を融合させる技術に優れています。これはダマスクローズとゼラニウムの精油をブレンドした限定品で、香りの良さにも癒されます。興味があったらお早目に!
* 【ララヴィ】 クレンジング バーム RS 120g ¥5,280

左:ララヴィのバームはW洗顔不要なので使わなくてもいいのですが、夏だからさっぱりしたいので、ドゥーエ(2e)の「洗顔ムース」でやさしく泡洗顔。この製品は以前も紹介しているため詳しい説明は割愛しますが、刺激の少ないふわふわな泡が出てくるポンプ式です。内側からバリア機能を速く作る働きをする「うるおいサポート成分キシリトール」で、バリア機能をアップします。
*【ドゥーエ】 洗顔ムース 120mL ¥1,980

右:お風呂上り後や洗顔後は一刻も早く保湿したほうがいいのでシュッとミスト。こちらもドゥーエ(2e)を使っています。霧島・関平鉱泉水(温泉水)を使用しており、もちろん「うるおいサポート成分キシリトール」配合です。霧が細かくて垂れたりしません。
*【ドゥーエ】 保湿ミスト 180g ¥1,980円
左:ミストの後はシートマスク。『キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク』は、店頭発売は2021年9月11日なのですが、オンライン先行ですでに買うことができます。ものすごく良いですよ! ヒタヒタのシートを顔に乗せると火照りもさーっと収まり、肌が生き返る感じです。1箱4枚入りですがすぐに使い切り、追加で4箱買いました! キュレルと言えばセラミド。角層内の角層細胞の間を満たす必須成分セラミドが不十分だと、外的刺激を受けやすく肌荒れを繰り返します。天然セラミドはとても高価なため1987年に花王が開発したのが「セラミド機能成分」。このシートマスクにも配合され、さらにユーカリエキスとともにうるおい成分として働きます。シートも肌あたりが柔らかく肌に負担がありません。化粧水の後に5~10分くらい貼っておくと保湿は完璧。
*【キュレル】 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク〈医薬部外品〉4枚入り ¥1,650(編集部調べ)

キュレル、箱の中に説明が書いてあるのも好きです^^。シートマスクの一部を切り取って気になる箇所に貼れるのが便利。

美白もキュレルから選びました。保湿成分は上記のユーカリエキス配合。美白有効成分は花王が開発した「カモミラET」。約800種のカモミラ(カモミール)から厳選しフレッシュな状態で抽出された植物由来の成分で、1998年に美白有効成分として承認されました。情報伝達物質エンドセリン(ET-1)を抑制し、「メラニンをつくれ」という情報をブロック。メラノサイトの増殖や活性化を抑えてシミ・ソバカスを防ぎます。一般に皮膚刺激およびアレルギー性はほとんどないと考えられており、キュレルの美白シリーズは、カモミラETをアルコールフリー(エチルアルコール無添加)処方で配合しています。今まで使っていたアンプルールの美白美容液のほうが即効力はありますが、肌の調子が悪い時にはこういう選択もいいと思います。
*【キュレル】 美白美容液〈医薬部外品〉 30g ¥3,850(編集部調べ)

ジェル状の軽いテクスチャーが素早く馴染みますが、しっかり肌に留まる感覚があって安心できます。

右:シワや弾力ケアも続けたいなら、ディセンシアの「アヤナス リンクルO/L コンセントレート」が一番。敏感肌の角層はミルフィーユのようになっている角層細胞の隙間が少なくぺったんこになっていて、セラミド不足で硬くなっています。表皮では表情によって微弱振動が絶えまなく起こり、角層が折れ曲がってしまう事態に(驚)。肌内部では微弱炎症がコラーゲンを破壊する酵素を増加させて、深いシワの原因になります。この二つの複合ジワには、スポッツケアより全顔のケアが効果的です。ナイアシンアミドを配合しているので、シワはもちろん美白にも肌荒れにも対応できるのが心強い。オイルリキッドという剤形によって、ナノサイズ化されたオイルが固くなった角層をほぐし、セラミドナノスフィアが成分の浸透ルートを作ります。ローズ水のほのかな香りがいい。首にも塗ることができます。
*【アヤナス】 リンクルO/L コンセントレート〈医薬部外品〉 30ml ¥7,150
左:キュレルのシートマスクに替えて、〝シワぐせ〟を作らない「アナヤス リンクルO/L フェイスマスク コンセントレート」を週2回ほど使っています。ごわついた角層を柔らかくする約60回分の美容液が1枚のマスクに。シートが密着しすぎるマスクは圧のために顔が赤くなってしまうのですが、このくらいの伸縮性だと大丈夫。液だれもしないし5分で済むのがいいですね。
*【アナヤス】 リンクルO/L フェイスマスク コンセントレート〈医薬部外品〉 6枚入り ¥7,150

リンクルO/L コンセントレートには、アヤナスシリーズ共通成分のコウキエキス、パルマリン、ジンセンX、ビルベリー葉エキスに、新たにローヤルゼリー発酵液をプラス。マスクはそれに加えてゲットウ葉エキスでコラーゲン合成促進作用も。
〈Information〉
ララヴィ公式サイト https://lalavie.jp/
ドゥーエ(2e) http://2e.shiseido.co.jp/products/
キュレル公式サイト https://www.kao.co.jp/curel/
ディセンシア公式サイト https://www.decencia.co.jp/
文・撮影/編集I
編集I/ビューティ編集歴30年。愛ある視線で厳しく化粧品を選ぶ。アジアエンタメ、「NODA MAP」、「大人計画」関連好き。美ST本誌で連載「新・名品コスメの殿堂」が2020年1月号から再開。先日、「Dream on Ice 2021〜フィギュアスケート日本代表エキシビション〜」に行きました。羽生結弦選手は最後の出演で、日本代表揃いだからみなさんもちろん上手いのだけど、羽生選手はなんかもう別世界(異次元?)、見ている先がきっと違うんだわ、と思いました。「KOSE 新横浜スケートセンター」はリンクと客席が近く、近距離で見る4回転はジャンプの高さや回転の速度がすごかった…。表現力と技術をあれほど高いレベルで両方持っている選手は他にいません。オリンピックは今回開催前に起きた出来事を考えると正直うんざりなのですが(選手は悪くありません)、次の冬季オリンピックでの羽生選手は、やはり見たいなあと思います。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで