PR PEOPLE
ケバブのイメージが強いトルコですが、野菜たっぷりの家庭料理から肉料理、オスマン帝国時代の宮廷料理まで種類豊富な食文化で有名なんです。肥沃な土地を有し、野菜、小麦、果物、ナッツ、オリーブなどの食材も世界トップレベルの生産量。栄養バランスが重視されたとってもヘルシーな食事は、旅の大きな楽しみの1つとなること間違いナシです!
カッパドキアの伝統ケバブは「ケスティケバブ(壺ケバブ)」。壺の中にお肉と野菜、オリーブオイルを入れ、壺ごと焼いた煮込み料理。カッパドキアは焼き物の産地なので1人1壺と贅沢。壺を包丁の背でトントンと叩き、キレイに割れるとアツアツのお料理が現れます。お肉は柔らかく、味が染みています。サラダは、レストランで栽培しているオーガニックハーブと野菜がたっぷり。ワインは、カッパドキア産のトゥラサン。
キノコ岩が乱立する奇岩群の中心であるギョレメにある。1989年開業。
Orient Restaurant
住所: Adnan Menderes Caddesi No 3, Göreme
tel:0384 271 2346
http://www.orientrestaurant.net/
トルコは、エーゲ海、地中海、黒海と3つの海に囲まれた国なので新鮮なシーフードも楽しめます。オスマン帝国最盛期のスレイマン大帝はイワシが大好物だったとか。魚料理は、塩焼、塩釜蒸し、酢漬け、塩漬けなどバリエーションに富んでいます。オススメはヨーロッパヘダイとエビ。
セブン・ヒルズ・シーフード・レストラン
セブンヒルズホテルの最上階にあり、ボスポラス海峡、ブルーモスク、アヤソフィアを間近に見ながら、マルマラ海から水揚げされる新鮮な魚料理が食べられます。
住所: Cankurtaran Mahallesi, Tevkifhane Sokak No: 8, Kat:3 34400 Sultanahmet – Istanbul
tel:0212- 516 -94 99
https://www.sevenhillshotel.com/
宮廷料理は、オスマン帝国時代に東西の文化が交わり、世界各国の食材がイスタンブールに集められ、トプカプ宮殿で洗練されました。味だけでなく、皇帝の健康、長寿を考えられた、野菜をふんだんに使った栄養バランスを重視した料理が特長です。
トルコ料理に欠かせないのが、ひよこ豆のペースト「フムス」。味のレパートリーもいろいろ。フムス以外にもトルコ料理の前菜は、豆、野菜、ヨーグルトをふんだんに使いとてもヘルシーで種類もたくさん!
セミューズ・オラック・ケバブ。子山羊をローストしたケバブのオーブン焼き、香草入りのピラフ添え。
1539年考案の料理、かりんのドルマ。くり抜いたかりんにラムと牛肉のひき肉、米、香草、松の実、ブドウなどを詰めて焼いたもの。
宮廷料理を文献に基づいて忠実に再現。
Asitane
住所: Kariye Camii Sokak No:634240 Edirnekapi Istanbul, Turkey
tel:0212- 635- 7997
https://www.asitanerestaurant.com/
エジプト発祥のベリーダンスは、オスマン帝国時代に皇帝のために集められた女性たちへの教育の一つでした。ショーは、20:30からスタート。ベリーダンスの他、男女のダンス、男性4人によるパフォーマンス、お客さんたちをステージに上げてのダンスに歌と飽きさせない盛りだくさんの内容。23時終了。前菜の盛り合わせ、ケバブの盛り合わせ、デザートのコース。
「Kervansaray / ケルヴァンサライ」
住所: Cumhuriyet Cad. No.30 Harbiye
tel:0212-247-1630
1人:¥8,000(送迎、ショー、食事、飲み物込)※ターキッシュエア&トラベルのオプショナルツアー利用
撮影/大瀬智和 モデル/山崎麗子〈TEAM美魔女〉 編集/浜野彩希
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで