SKINCARE
日本でも浸透してきた【ビーガン(ヴィーガン) ビューティ】。お隣の韓国では、【ビーガン】を表記せずに発売されるスキンケアは、流行遅れの印象を与えてしまうほどです。今や、コスメもSDGsであるかどうかが重要。韓国でビーガン ムーブメントを牽引する3人の女性に、何故そこまで流行しているのか、知っておくと役立つ新常識を聞きました。お勧めコスメもチェック!
韓国在住の化粧品ブランドマネージャーのキム・ミスさんは「韓国の人たちは新しいことに素早く反応し、関心を持ち、それに対して専門家になろうという傾向があります。このため適応も速く、【ビーガン ビューティ】の流行もその中の一つでしょう」と言います。
「その始まりは10年ほど前の2012年に遡ります。人気俳優のキム・スヒョン(『サイコだけど大丈夫』『太陽を抱く月』などに主演)が白い子犬を抱いて海辺を散歩しながら『美しくなるために君を傷つけられない』と語り、『ビヨンドは動物実験をしません』というCFが話題になったのです。それは『ビヨンド』という化粧品ブランドの広告でした。当時、新鮮でありながらも馴染みのない【ビーガン ビューティ】の定義に対して、動物実験は化粧品が人体に及ぼす安全性のための措置である、自分たちの美しさのために他の生命を犠牲にすることは正しくないなど、多くの意見が出ました。その後も議論を経て互いの立場の違いを縮めながら進化し発展し、今は、地球と環境を考える認識の変化によって、一段階成熟した基準を作るようになったと思います」(キム・ミスさん)。
ビーガン化粧品の韓国で認識されている公式的な認証条件は、
1:いかなる動物性成分も含まないこと(動物の骨が使われて生産されるもの、蜂蜜、蜜蠟、白砂糖なども含まれる)。
2:動物実験をしないこと。
3:ビーガン認証機関の認証マークを取得すること。
この厳格な基準を満たす努力を惜しまない背景には、コロナ19の長期化に伴い、環境と健康に対する関心がいつにも増して高まったことが影響しています。この1 ~ 2年間、私たちが食べて、着て、肌に塗るものなど生活全般にわたってビーガン文化が急速に定着し、韓国を含め世界市場が拡大。その人気に支えられ、NYファッションウイークに、初めてビーガン ビューティ ブランド「XUYONI」がスポンサーとして参加したこと(写真下)も自然な歩みと言えるでしょう。
※編集部注:ビーガン化粧品の基準に関しては『WOMAN SENSE』の記事に準じています。
「多くの製品がビーガンであることを掲げるなか、肝心の製品を生産する方たちもビーガンについてよく知らないまま表示し、広告をするケースを多く見ました。ビーガン化粧品をコンセプトに全ての生産を終えた状態でも、蜂蜜やプロポリスが入っていたり、牛乳由来の乳酸菌が入っていては認証を受けられません。 消費者がきちんとしたビーガン製品を選べるように、基準と方法を定めビーガン製品の適合性を審査し認証する機関を設立しました。政府の認証を受けた機関ですので、私たちのビーガンマークは海外でも通用します。ここまで注目を浴びるのは、動物と自然を害して化粧品を消費するのでなく、どうせなら価値ある消費をしようとする意識が人々に内在された結果だと思います。また、特に意識していなくてもビーガン認証製品を購入することで、あなたは『善良な消費』をしたというメッセージになるのです」
「以前所属していた化粧品会社のシリコンバレー勤務の時、よく聞かれた質問が、『あなたの会社の化粧品は動物実験をするの?』『動物性原料を入れた製品なの?』でした。 その時これからビューティでもビーガンという概念が重要視されると予感しました。その後、自分でビーガン化粧品を使ってみて元々ニキビだらけの肌が改善されたことで、その市場に対する確信が生まれたのです。インスタグラムで『#ビーガン化粧品』を検索しても3つほどしかなかった2018年に、『melixir』は、クラウドファンディングで始まりました。自然から抽出した成分といえども全て肌に安全で確かに作用するわけではありません。私たちは緑茶、サトウキビを主原料とした敏感肌に効果的なスキンケア製品を作っています。 使用しているサトウキビスクアレンは『ECOCERT』と『USDA』認証、ブランドとして国際動物保護団体『PETA』のクルエルティフリー&ビーガン認定を受けています」
「ビーガン メークアップ製品がスキンケアより動物性原料を代替するのが難しい点は、色の表現が重要なため、特定の色素だけが出せる色感を代替するのが簡単ではないからです。特に『カーミン』という赤色は難しく、彩度の高いピンク系などの色の具現化が難しいものは、ビーガン認証を諦める場合もあります。しかしだからといって、製品力が落ちることはありません。私たちはビーガン認証が可能だとしても、品質や魅力が落ちる製品は候補から除外しています。『AMUSE』がビーガン認証を行うフランスの『EVE VEGAN』社には、7年間動物実験を行ってはならないというガイドラインがありますが、7年間ということは安全性が立証された原料を使用しているという意味でもあります。動物実験をしないからといって、人が使用するのに不安な製品というのは間違って伝わった誤解です」
低温圧縮スウィーティジュースを70%含有し、疲れた肌の油・水分バランスを整え、肌を穏やかにするpH5.9の弱酸性の鎮静クリーム。くすんだ肌を明るく滑らかに。50㎖ 4万6千ウォン。
天然保湿因子のアミノ酸とミネラルを豊富に含むバンブーウォーターを、77.87%とたっぷりと入れ、べたつかず肌の奥に水分を満たし、乾燥を解消する。シワの悩みや弾力アップにも効果がある。50㎖ 3万8千ウォン。
にじまずに外側はスベスベに仕上がり、内側はしっとりと密着する高水分ベルベットティント。みずみずしい透明感のあるカラーでブランドのベストセラーアイテムに。4g 2万ウォン。
セラムテクスチャーが、しっとりとした水分感と自然な生気を演出するリキッドブラッシャー。水分エッセンス50%配合で肌本来の光を実現。20㎖ 2万4千ウォン。
ブランドの代表アイテムで、滑らかに潤うリップバーム。アガベとシアバターの保湿力で、潤うがテカらない使用感。オレンジカラーは、ほのかな発色で男性にも人気です。3.9g 1万2千ウォン。
セラミドオリーブ成分の植物由来セラミドを含有し、保湿と肌バリアケアを助けるトナー。日常のストレス、敏感肌、環境、マスクなどによって肌の湿度が高まり、刺激を受けて敏感になった時に。500㎖ 1万9千800ウォン。
《フィーブ(FEEV)》「 ザ・現代ソウル」ソウル特別市永登浦区汝矣大路08。地下鉄9号線・汝矣島駅3番出口地下直結徒歩10分。
《アミューズ(AMUSE)》、《メリクサー(melixir)》:「SEPHORAロッテヤングプラザ店」ソウル特別市中区南大門路67。地下鉄2号線・乙支路入口駅7番出口から徒歩7分。
《トニーモリー(TONY MOLY)》「トニーモリー明洞1号店」ソウル特別市中区明洞8キル43-1。地下鉄4号線・明洞駅6番出口から徒歩1分。
《タロ(TALLO)》韓国公式サイトで販売。https://smartstore.naver.com/tallo (韓国語)
32年の歴史を持つ韓国の女性月刊誌。20~50代の幅広い読者層を持ち、韓国のヘアサロン、エステサロン、病院のどこの待合室に必ずあると言われる存在。
エディター:ソン・ジョンウン 写真:ゲッティイメージバンク、各ブランド提供、XUYONI SNS
©WOMAN SENSE, ALL RIGHTS RESERVED.
翻訳/ETSUKO UEHARA 韓国取材/東山サリー 編集/石原晶子
※美ST2022年2月号掲載記事に加筆。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで