FEMTECH
今や空前の大ブームのねこはじつは美容にも効果絶大!やわらかい毛をモフモフ触るのはもちろん、見ているだけでも癒し効果が満点です。でも、幸せジワが増えちゃうのだけは困りものだにゃ。
ぬぼーっとした落胆の表情でマイペースに毎日暮らすさまがネットで話題に。飼い主のつぶやきが絶妙で世界中で愛されているふーちゃん。
「思ってることが顔やしぐさに出ちゃうみたいで、夫婦で外出する際はもっぱら塩対応。家族といるとリラックスしただらしない寝顔や甘えたしぐさに。心模様で変わる表情の豊かさが何とも可愛いんです」。実は元迷いねこで、飼い主のご夫婦が保護し、一旦警察に届けたのですが飼い主さんが見つからず一緒に住むことに。「可愛い困り顔を写真に撮り、ツイッターでアップしたのがきっかけでいろんな出会いがありました。まさに招き猫です」
ドラマ「オトナ女子」の「ちくわ」役で大ブレイクしたアリスさん。気だるく、いつも眠そうな〝うっとり顔〟がチャームポイント。ZOO動物プロ所属。
ソファの上にポンと乗せられると、間近でカシャカシャ撮られても、まったく動じないアリスさん。気だるそうに目を閉じたり、とろとろ眠る姿は何とも幸せそう。俊敏に動くことが苦手なので、気を引こうとしておもちゃを目の前で振っても、ワンテンポ遅れて手を出したり。隣のソファに飛び移ろうとすると、飛距離が足りなくてドサッと落ちる。ゆるやかに流れる動作と時間に癒されっぱなし。
インスタグラムのフォロワー数84.3k! うたまるチャンネルも大人気。モフモフの柔らかい毛とつぶらな瞳がチャームポイント。
ブサカワな顔に魅せられて買ったはずが、成長するにつれ正統派の可愛いねこに変貌。おもちゃとおやつが大好きで、自分でおもちゃをくわえてきておねだりします。おやつの袋を開ける音を聞きつけると、一目散にダッシュ!「夫婦でよく飲み歩いていましたが、うたまるが来てからは家飲みに変わりました。だって玄関のドアをカリカリして、ずっと待ってるんだもん」と飼い主の詩織さん。
ビルの隙間に捨てられていたところをレスキュー。ケガをして怖い思いをしたせいで警戒心が強く、臆病。飼い主は美魔女の若生ゆかりさん。
「22年間飼っていたねこが突然いなくなってペットロスに陥っていたときに、そっくりなねこの小福と出会い、どうしても欲しい!と、何度も会いに行きました。警戒心が強いので、一生抱っこできないのを覚悟で引き取りました」と飼い主の若生さん。最初はエサも食べてくれませんでしたが、1年経って、一緒に寝てくれるまでに心を許してくれた小福さん。今でも抱っこはできませんが、若生さんがそばに居ると、安心した表情を見せる小福さんです。
ゴロゴロ喉を鳴らし、フサフサしっぽを揺らしながら寄ってくる、〝かまってちゃん〟キャラの愛されにゃんこです。(やよいさん)
小さいころから、おっとりした優しい性格の癒しキャラ。「可愛いね!」と声をかけると嬉しくなっちゃう永遠の乙女ねこ。(JOEさん)
赤ちゃんの頃から飼い主さんとのキスが大好きねこ。好きな遊びはかくれんぼとレーザービームを追っかけることです。(hana__kittyさん)
遊ぶことより、とにかく食べ物に目がないみーこさん。大好物は生クリーム!飼い主さんのおやつを横取りすることもしばしば。(山下未来さん)
とっても甘えん坊で膝の上にのるのが大好き。撫でてほしいときは、自分から寄ってきてゴロンするアピール上手。(安山奈緒さん)
抱っこが苦手なツンデレねこ。おもちゃを見るとエキサイトする性分で、遊んだ後は姉妹のちゃちゃさんと仲良くまったりモードに。(鐙家嘉称子さん)
輪ゴムとカチューシャで遊ぶのが好き。好物のおかきにありつけるかもとお菓子の袋には形相を変えて猛ダッシュ。(光田佑己子さん)
警戒心ゼロのおっとりねこ。ちょっと運動神経が悪いのか、飛び乗ろうとしたソファに届かず落ちちゃうことも。(戸川さやさん)
飼い主さん曰く〝人間の言葉が通じる〟天才ねこ。遠くから名前を呼ばれたらダッシュで来てお座り。お手もできます。(細谷由美さん)
常に半開きの口元がチャームポイント。のんびり屋でナイーブな性格。筋肉ムキムキなのに、運動神経はイマイチです。(くまお母さん)
小心者のたら夫さんと、好奇心旺盛のかん太さん。いつでも一緒で、たまに猫パンチのケンカも繰り広げられます。(東明美香さん)
旬の〝野菜のせ〟に初挑戦。隠し切れないやれやれ感もあったそうですが、大人の器でナイスショットに仕上げる芸達者。(幸山綾子さん)
甘えん坊でマイペースな性格がキュート。病院から一緒に来たイヴさんと、毎日楽しく賑やかに暮らしています。(山本 泉さん)
2回の大病を乗り越えた不死身さに、たくさんの女子ねこが集まるモテモテ色男。家ではキングと呼ばれているそう。(小高有里さん)
スコティッシュフォールドとブリティッシュショートへアのハーフ。普段は人見知りねこなのに、カメラを向けられると女優もかなわない。(sancheloveさん)
同居ねこのタバサ(21匹目)もいつも一緒にどーんと構えてるにゃ。
1. なるべく下から、ねこ目線で
2. 明るいほうを向いたときを狙う
3. 毛の色と背景が同色にならないように
4. 普段からカメラに慣れさせる
カメラをねこ目線にするといきいきした表情が撮れます。スマホの場合は、カメラが下にくるように持って。ねこが窓など明るいほうを向いたときを狙うと目がキラキラに。ごはんの前に撮影するなど、撮影嫌いにならないように工夫して。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで