HAIR
年々気になり始めた白髪や薄毛、普段はヘアカラーやカットでうまく隠せていたはずだったのに−−。髪を結んだ瞬間「白髪がこめかみからパラパラ」「ボリューム不足でポニテがこじんまり」…そんな経験がある方にぴったりのヘアアレンジを集めました!
こちらも読まれています
ポニテは正面から見ると普通ですが、後ろの毛束に問題が…。量が少なくて小筆みたい!?友人に「小学生の書き初め思い出した!懐かしい」と言われたので、「エモいでしょ!」と言い返しました…。(Aさん・41歳)
ハーフアップで商談に行くと取引先の方に「白のインナーカラー、オシャレですね」と。無視するわけにもいかず「自前の白髪です」と答えたら、全員を固まらせることに。「悪いの、私!?」(泣)。(Nさん・51歳)
タイトなひとつ結びにしたら、生え際の髪が薄くなっていたせいで剃り込みを入れたみたいに!「サングラスをかければ、昭和のツッパリ完成!」ってノってみたけどただの自虐で、辛くなりました。(Yさん・39歳)
まだまだ西陽が厳しい今日この頃。白髪ってなぜかうねっていて、光が当たるとキラキラするから、無駄に周囲の視線を集めちゃうんですよね(汗)。「後光が差している!」とありがたがっていただけますと幸いです。(Mさん・44歳)
写真左/Tierra・中村みゆさん
若いながらも、幅広い年齢の女性のお客様から支持されているスタイリスト。薄毛や白髪に関する知識も豊富な若手のホープ。
@miyu____nakamur
写真右/AFLOAT D’L・木村紗矢香さん
自身も髪が細くハリのない髪質なので、薄毛の解決法をたくさん持っていることで有名。ヘアオイルの監修も手掛けています。
@sayaka_cut_0412
木村さん「女性は加齢とともにトップが薄くなって地肌が透け、同時に髪も細くなり全体の毛量の少なさに悩み始めます。なので、根元を立ち上げて髪を巻き、ふんわりさせるのが基本。アレンジはボリュームを潰さないように結び、トップを引き出して高さを出すのが正解です」
中村さん「白髪になりやすい細い髪がある生え際や、目につきやすい分け目の白髪が気になる世代。白髪はパラつく毛先よりも、生え始めの根元が存在感が増すので、根元が見えないように結ぶのがコツ。顔周りや前髪やサイドバングを下ろして隠すことが大切です」
2024年『美ST』11月号掲載
撮影/木村 敦(Ajoite)〈人物〉 イラスト/菜々子 取材/よしだなお 再構成/Bravoworks,Inc.
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで