HAIR
美ST世代と切っても切り離せない、白髪問題。なぜ白髪になる?治す方法はある?など基本から、知っているつもりで間違えていた知識を医師が解説!これ以上白髪を進行させないための解決策を見つけましょう。
こちらも読まれています
メラノサイトが遺伝的に減っている、活動が低下、毛髪を作るケラチノサイトとメラノサイトのコミュニケーションが不調などの原因で、生えてくる毛にメラニン色素を与えられず白髪に。メラニン色素を合成するために必要な代謝酵素チロシナーゼの活性不足でも白髪になります。
白髪は酸化ストレスで17型コラーゲンが失われることで毛包幹細胞が減少し、その結果メラノサイトも減ることで発症します。白髪のなりやすさは生まれ持ってほぼ決まっていて、栄養失調、甲状腺異常、タンパク質や鉄・銅不足、喫煙なども白髪を増やす原因と言われています。
女性の白髪は、こめかみ付近から目立ち始める男性にくらべて、生え際と頭頂部から出やすい傾向があります。生え際と頭頂部に白髪が出始めたら、本格的な予防ケアを。目を酷使する人はこめかみに多いなどの噂がありますが、今のところ医学的には証明されていません。
お話をうかがったのは…
人見佳代先生(発毛専門医/リアスクリニック)
日本臨床毛髪学会所属。薄毛タイプを鑑別し、治療を提供。「薄毛治療は早く始めるほど改善可能」
【銀座院】TEL️:0120-822-877、【横浜院】TEL️:045-577-0608、【名古屋院】TEL️:0120-008-661
2024年『美ST』12月号掲載
イラスト/栗尾美月 取材/伊藤恵美 再構成/Bravoworks,Inc.
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで