HAIR
本格的な梅雨の季節、ますます出番の多くなる「ひっつめ髪」。一つにまとめると便利だけど、うまくまとまらない、髪に圧をかけてしまうからダメージも心配…。そんな時は、職業柄長年ひっつめ髪をしてきた方のヘアケアアイテムを参考にしてください!
「ブリーチを繰り返して傷んだ髪も巻けるのがヘアビューロン。毎日のケアで使うルーヴルドーのパドルブラシとヘアアレンジに欠かせないセット剤。いろいろ試しましたが、サラの巻き髪ウォーターが一番カールをキープしてくれます!」
「私も含めた7人の元タカラジェンヌがアンバサダーを務めるSassoのシャンプーは髪にまとまりを出してくれます。資生堂のサブリミックを使ってから髪が傷まないようになりましたね。OWAYのオイルをドライ時につけて、髪を乾燥から守っています」
「コタのシャンプーは泡立ちがとてもいいので、舞台用にセットした髪をきれいに洗い上げてくれる優れものです。シスレーのヘアオイルは髪を乾かすときに、ミルクはダウンスタイルのときに使うと、髪を乾燥から守りパサつきを防いでくれます」
「アップスタイルを作るときに欠かせないのが、エアリーバームとtrackのオイルです。髪に適度な束感が出るのでまとめやすくなります。顔周りにかかる後れ毛が気になるときは、カチューシャやシルフィーヌのスパイラルリボンを使っています」
「レプロナイザーとヘアビューロンは7D Plusを使っています。使いだしてから髪が傷まず柔らかくなりました!仕上げにケープとジェミールフランのバームで後れ毛を整えて。レカルカの高機能ヘアオイルは髪が乾燥したときにもみ込みます」
「毛髪を医学的観点から毎日ケアしています。幹細胞順化培養液が配合されたレカルカのシャントリでデイリーに髪のエイジングケアを。医師が開発した日本人女性のための毛髪サプリメントのOgshiを服用して、内側からもケアしています」
「髪が乾燥しやすいのでオイルでケアしています。毎日使うのはサラッとした質感のオージュア。時間があるときはこっくりとしたテクスチャーのスティーブンノルをパサつく毛先にもみ込みます。ケアを続けることで毛先の広がりが落ち着いてきました」
「パナソニックのブラシ付きヘアアイロンは毛先を巻くだけでなく根元を立ち上げるのにも便利。現役時代はUピンとアメピンで夜会巻きにしていましたが、最近はコームかクリップで作ることが多いです。仕上げにコームで面を整えれば完成!」
2023年『美ST』7月号掲載
撮影/木村 敦 取材/よしだなお 編集/中畑有理
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで