HAIR
見つけてしまったその時「ショック」と「とうとう来たか~」で入り乱れる感情。白髪人生のスタートに立ってプチパニックになっていませんか?でも今から始めれば遅くない!白髪初心者さんと白髪増加に不安を抱える人に、白髪を食い止める術をご紹介します!
◆あわせて読みたい
最初に白髪を発見した時のショック!急に増えてしまっていた時の衝撃!美ST読者からのリアルな体験談をお届け!
1、2本の初期から白髪を見つける度に息子達に抜いてもらっていましたが、数カ月後、本数が徐々に増えていき、抜いた白髪が束になっていたのを見てギョッとし「このままだと禿げてしまう」と震えました。恐らく30本は抜かれていました…。
休日に友人と朝からショッピング♪夕食の時、突然「ごめん。今日ずっと気になっていて、なかなか言いだせなかったのだけど、白髪が1本目立つところに立っていたよ」告白され驚愕。初めての発覚はショックと恥ずかしさで即抜きました。
子供が思春期を迎え、頭を抱える毎日。学校で友人トラブルが起こった時や、成績不振で担任の先生からの呼び出しの度に、白髪が増えていきました。ついに先日子供に「これ以上ママの白髪を増やさないでー!」と叫びました。
一番やりがちな抜くことは一番してはいけないこと。抜けば抜くほど白髪になる
白髪を抜いてしまうと毛根が傷つき、黒髪に戻りにくくなると同時に、抜き続けると、いずれは髪が生えなくなってしまう可能性も。白髪になる要因はいろいろありますが、主に①加齢による女性ホルモン量の低下②血流・代謝の低下③抗酸化力の低下④食生活や生活習慣の乱れ⑤ストレス⑥カラーリングやシャンプーの成分などの刺激があげられます。それらの要因が重なった時に白髪となる可能性が。一度白髪になってしまったら戻ることはないと思っている方も多いと思いますが、そんなことはありません。抜かずにケアをすれば色素幹細胞が復活して白髪から黒髪に戻ることもあります。昨今では研究が進み、白髪を黒髪に戻す成分なども開発されています。
毛髪診断士・齊藤あきさん
ティナロッサ代表。髪や頭皮ケアのプロフェッショナルとして、エビデンスに基づいた解説に定評。さらに自身も美ST世代であり、日頃から白髪ケアは欠かさないとのことで、白髪予防の知識や増加防止のケア方法まで伝授してもらいました。
2024年『美ST』1月号掲載
イラスト/平松昭子 ヘア・メーク/Sai 取材/関根実凡 編集/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで