HAIR
シャンプー前後にやるかやらないかで、白髪を食い止められるか増え続けてしまうか!?血流が悪くなり凝り固まった頭皮は白髪を作る原因。シャンプー後にほぐすマッサージをして血流を良くしておくのがベストです。頭皮美容液の浸透も良くなります。今日から即できる白髪予防の新習慣を始めましょう!
◆あわせて読みたい
\マッサージの前に頭皮美容液/
頭皮美容液とマッサージは常にセットで。保湿はもちろん、抗炎症作用や白髪を食い止める効果のある成分配合のものまで続々登場。
左:先進科学が生んだ頭皮ケア成分ダークニル配合、聖なるハーブと呼ばれるヤーバサンタエキス配合。ビゲン スキャルプエッセンス 120ml ¥6,900(ホーユー)
右:白髪改善&予防効果のある成分ヤーバサンタ配合、浸透カプセルでより効かせたいところに届く最先端の技術を採用。DRZERO ダークヴァンスブラックコンセントレートエッセンス 60ml ¥3,608(EWI Lab)
①指で押すと力が必要なのでグーにして第二関節で押す。頭皮の前に肩や首の土台からほぐすと効果的です。
②眼精疲労により血流も悪くなりやすく、白髪も発生しやすい場所でもあるので、しっかり丁寧にマッサージを。
③フェイスラインに沿って下に向かって。イタ気持ちいいくらいの強さで押して、ほぐす感覚がちょうどいい。
④耳周辺はツボやリンパ節が集まっているので、ほぐすと血流が改善され巡りがアップ。
⑤両耳の一番高い場所を結んだ線と眉間を通る体の中心線が交わる頭頂部にある少し凹んでいて柔らかいところ。頭痛・肩こり・眼精疲労・自律神経の働きも整えるツボです。
⑥耳を引っ張ると視神経の緊張がゆるみ血流が促進されます。詰まりを解消することで代謝もアップ。
⑦最後に白髪の要因のひとつ、眼精疲労に効くツボを刺激します。目頭と鼻のつけ根の間を押してみましょう。
頭皮をガサガサとこすり美容液をなじませるのはNG。マッサージになっていないだけでなく、頭皮の摩擦にもなってしまうので要注意!
白髪の場所だけのマッサージは全体の血流アップにはなりません。頭皮美容液も全体に塗布することが大切。気になるところは多めに。
毛髪診断士・齊藤あきさん
ティナロッサ代表。髪や頭皮ケアのプロフェッショナルとして、エビデンスに基づいた解説に定評。さらに自身も美ST世代であり、日頃から白髪ケアは欠かさないとのことで、白髪予防の知識や増加防止のケア方法まで伝授してもらいました。
2024年『美ST』1月号掲載
ヘア・メーク/Sai 取材/関根実凡 編集/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで