HEALTH
背中には姿勢をキープするための重要な筋肉がたくさん。さらに代謝アップのカギ、褐色細胞も多存在してます。背中が衰えると一気に姿勢が崩れ、体や姿勢のゆがみにつながり見た目年齢が上がってしまいます。スマホやPCで丸くなりがちの背中を上手に鍛えておくことは、一生元気に歩くためにとても有効なんです。
こちらも読まれています
《Profile》
モデル・美腸プランナー。1987年8月26日生まれ。腸活とシンプルなトレーニングで健康的でヘルシーなボディに。Instagram(@kaji_26)
背中って美意識が出やすいパーツですよね。むくみやたるみも可視化されやすいから、いつも鏡でチェックしています。ムキムキの背筋をつけたいわけじゃないので、トレーニングは毎日しますが、やりすぎないように気を付けています。ストイックに運動するとストレスで過食スイッチが入る原因にも。
実は10代・20代の頃は重度のアトピーと便秘に悩んでいたんです。その頃に始めたピラティスで学んだカラダの使い方のコツが、私のボディケアの基礎に。外側の筋肉、アウター筋にガチガチに力を入れてピン!と立ったり歩いたりするのではなく、インナー・体幹を意識して余分な力を抜いて生活するとゆがみを防げるだけでなく日常の生活自体がエクササイズになるんです。
①肩の真下に手をつき、四つん這いに。息を吐きながらお腹を引き上げ、ヒップから頭に向かって背骨を一つずつ順番に動かすようにして背中を丸めていきます。
②息を吸いながらヒップから背中をそらすように伸ばしていきます。とても気持ちいいエクササイズで、ヨガマットさえあればできるのでおすすめ。
1.小顔になる
2.首が長くなる
3.肩こりや腰痛が改善
4.脇のハミ肉が解消
5.バスト位置アップ
6.二の腕が細く見える
7.基礎代謝アップ
8.姿勢が良くなる
9.くびれが出現する
10.お腹がペタンコになる
背中の衰えは姿勢を崩し、腰痛や体幹の衰えに直結。正しい姿勢は歩行に直結します。逆にここを整えておけば太りにくく若々しい体型がキープしやすいパーツです。凝り固まりやすい背中は意識してほぐして伸ばすことがトレーニングのポイントに。
※美スト6月号「大人が強化すべきは背中だった」より
教えてくれたのは…
パーソナルトレーナー・玉置達彦さん
女優やモデルなどの著名人も多く通うパーソナルトレーニングジムSTELLA GYM 代表。著書に『背中から見た目印象を変える13の「背活」メソッド』(主婦の友社)が。
《衣装クレジット》
オールインワン[ベアのブラトップ付き]¥27,500(Rosarymoon/Rosary)バッグ¥55,000(バナナ・リパブリック)その他、スタイリスト私物
《衣装クレジット》
コットンブラウス¥15,400パンツ¥16,500(ともにLIBJOIE)イヤーカフ[左]※8/24売り¥9,900イヤーカフ[右]¥7,700(ともにJouete)
2024年『美ST』10月号掲載
撮影/オノデラカズオ ヘア・メイク/原野麻美 スタイリスト/Toriyama悦代(One8tokyo) 取材/佐藤理保子 再構成/Bravoworks,Inc.
撮影協力/Cafe&Bar WONDERFUL LIFE
【住所】東京都港区西麻布1-11-6 1F 【TEL】03-6384-5699
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで