HEALTH
美のプロたちに共通しているのはメンタルも体も健康であること。日ごろの生活習慣や食事、サプリメントなども自分と向き合い、納得のできる良いものを積極的に摂り続けています。
冷やさない生活を心がけており、風邪はめったに引きません。基本は温かい飲み物ばかり飲み、子供を産んでから体力をつけるために通い始めたジムも冷え予防に繋がりました。無理しないよう心がけていますが、健康に過ごす一番の秘訣は声を出して笑うこと。時間があればママ友や仕事仲間と会い、よく笑うと心身ともに元気になれます。当たり前のことをきちんとやるのが一番の対策です。
左・20分ほど脚の血行を促進して熟睡。ドクターエア 3Dマッサージロール、右・寝る前に飲むと翌日が快調。ビタミンC 2,000mg(カメイ調剤薬局)(ともに本人私物)
韓国の漢方「韓方」に興味を持ち、6年ほど前から家に常備するようになりました。疲れた時、風邪を引きそうな時など免疫力の底上げをしたい時に飲んでいます。韓国の高麗人参No. 1ブランド。6年ものの紅参エキスを精製水のみで希釈。正官庄 紅参精(本人私物)
仕事柄、乾燥したスタジオでの撮影や長い移動時間が多く、のど飴を舐めて予防します。天然成分由来で喉の痛みやイガイガもしっかり抑えてくれるので、あると安心です。天然成分100%。のど用ハーブドロップ 1箱30個入り3箱セット ¥2,680(マリエン薬局)
信頼している医師の勧めで4年前から飲むように。免疫力を高めて病原菌を攻撃するオリーブ葉エキスのカプセルを毎晩1錠。安全性が高い天然成分なので安心です。1カプセルに含まれるポリフェノールはオリーブオイル170㎖分。オリーブX 30粒 ¥3,300(MSS)
栄養を与えるだけでなく、ストレスや大気汚染など、腸内環境を悪化させるような原因をブロック。腸内環境が整うので、免疫力が上がって風邪を引かなくなりました。シンプリス トータルプログラム27 124g(60袋/30日分)¥12,000(SIMPLISSE)
体温が36.5℃の時、1カプセル飲んで15分後に測ったら36.7℃に上がっていました。驚くほど効果が早く、やはり代謝を高めるスパイスの偉大さを感じます。3種のスパイスを配合。スパイスフル ビューティー 90粒 ¥3,000(アムリターラ)
日頃から早寝早起きをし、朝日を浴び、庭の手入れなど自然に触れる生活を。梅醬番茶は疲れを感じた時や寒気を感じた時に飲むと体がポカポカするので手放せません。南高梅、たまり醤油、生姜末、有機三年番茶の厳選素材をブレンド。梅醬番茶 180g ¥1,700(アイリス)
気の流れや免疫力を高めるオイルが配合されており、数年前からお守りのような存在。手のひらに1滴垂らし擦り合わせてから鼻口を覆って深呼吸する。マスクや枕元にも。7つの精油をブレンド。デ・マミエールアルティテュードオイル 10㎖ ¥6,500(キャンドルウィック)
お湯に溶くだけ、出汁いらずでも味わい豊か。腸内環境が整い、便通も良く体も温まります。できるだけ毎食味噌汁をいただくのが何よりホッとする毎日の習慣です。福井・マルカワみそ製造。オーガニックひよこ豆みそスープペースト 200g ¥740(ビーバイ・イー)
2020年『美ST』6月号掲載
撮影/内山功史(人物)、 大槻誠一(静物) ヘア・メーク/田中宏典(ラ・ドンナ) スタイリスト/菊地ゆか 取材/菊池真理子 編集/佐々木 遼
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで