HEALTH
冬より冷えが辛いオフィスや屋内の冷房。対策は「冷えた」と感じる前に行うのが鉄則です。冷えると肩こりや腰痛になったり、自律神経のバランスが崩れて不眠や夏バテを引き起こします。上着だけでなく、手足や首、腰、胃腸などパーツごとに対策を。
\冷えも防いでサラッとした肌触わり/

オフィスに常備しておきたいストール。エアコンで冷えやすい肩や首をしっかり ガード。手通しが付いた着られるタイプならサッと羽織れてズレも気になりませ ん。UVカット機能があると日よけができて室内外で使えます。
サラサラで肌触りがいいオーガニックコットンシルク強撚UVカット手通しケープストール¥2,769(無印良品 池袋西武)
***
\筋肉の少ない手首は温めて冷えを予防/

筋肉や脂肪が少なく、動脈が皮膚に近いところにあるため気温の影響を受けやす いのが手首。特にデスクワークをしていると、手首を動かさないことが多いので、手首ウォーマーを着けたり、ストレッチをして血流を高めておきましょう。
さっと着けられるフェアリーサーモ生地のHoccoriハンドウォーマー¥1,400※編集部調べ。(glamore)指先が出てパソコン作業にも◎。
***
\温感ジェルで筋肉をほぐしながら温め/

腕やふくらはぎを内側から温める秘策は 温感タイプのジェル。本来は運動前のケ ア用ですが、塗るとほんのり温かくなり、乾燥も予防できて一石二鳥。さらにその後ストレッチをすると筋肉がほぐれ肩こりの予防にもなります。
塗ってマッサージすると筋肉の温度が上がりやすい。ウォーミングアップジェル¥1,500(ファイテン)ランニングの前などに。
***
\広げればクッションに丸めれば枕に/

長時間パソコンに座って仕事をするときは、パソコンに接続できるUSBを使った温めグッズが便利。足マットやクッション、アイピロー、マウスパッドなどさまざまな製品があります。USBポートに挿すだけなので手軽で省エネ。
USB接続なので省電力でクッションにも枕にも使えるUSBほかほかクッション(アニマル)¥3,435※編集部調べ。(グリーンハウス)
***
\足首を温めておけばひざ下対策はOK/

温めが重要な三首の一つが足首。特に足元は冷気がたまって血巡りが悪くなりま す。ひざかけよりもレッグウォーマーなど足首をピンポイントで温めると冷え対 策に効果的です。靴を脱がずに巻くだけで装着できるものが便利。
足首を締め付けない優しいつけ心地の羽毛足首ウォーマー¥2,870(東洋羽毛)。面テープで簡単に装着できます。
***
\冷えにも 便秘解消にも!スパイスの香りが程よい刺激/

夏でも常温の水や温かい飲み物を。白湯に粉末のスパイスを加えるスパイス白湯 なら胃腸の温め効果や代謝アップ効果も抜群。体調に合わせて入れるスパイスを 変えれば、冷え解消だけでなく便秘対策や疲労回復にもつながります。
スパイスはパウダータイプであればなんでもOK。よく使われるのはクミンとコリアンダーやシナモンとターメリックなど。
2018年『美ST』9月号掲載
撮影/高梨浩二、中林 香(人物)、久々江 満(静物) ヘア・メーク/伊藤佳奈(Bliss) 取材/竹下順子
PEOPLE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで