HEALTH
糖質制限と美ST世代は相性が悪い!?「脂質オフ」ならご飯を食べてもダイエットは可能。高カロリーの脂質を減らすと食べられる量が増えるため、空腹を我慢せずに痩せられます!外出先や間食で選ぶべきメニューを教えてもらいました。
◆あわせて読みたい
健康的に美しく痩せるためには正しい栄養バランスの食事がマスト。たんぱく質20%、脂質25%、炭水化物55%のバランスが無理がなくお勧めです(割合はカロリーベース)。摂取カロリーが消費カロリーより少ないことも必要。美ST世代で一般的な活動量の場合は1日に1,500〜1,600カロリーを目安にしましょう。
活動量の多い時間帯の昼食をやや多めに、朝3:昼4:夜3の配分で食事をすると血糖値や自律神経が安定し、体が栄養不足になりません。食間を6時間以上開けずに、栄養バランスも1日3食の中でうまく調整するようにしましょう。
<そもそも和食は低脂質>1カ月に-1kgペースを目標に
<煎餅・どら焼き・カステラ>
和菓子は脂質の低いものが多く、1日の栄養バランスを崩さない範囲なら甘いものも楽しむことができます。あんこはケーキなどの洋菓子に比べて脂質が少なく、炭水化物とたんぱく質でできている優秀な食材。カステラやどら焼き、大福などもほぼ脂質が含まれていないものが多いので安心です。焼いているお煎餅はOKですが、揚げているあられやおかきは高脂質なので避けて。
<和風パスタ・おにぎり・レンチン用焼き魚>
実はコンビニは脂質オフフードが豊富。ご飯がOKなのでおにぎり類を選べます。ただしマヨネーズが油たっぷりなので、マヨネーズを使用するツナマヨはNG。同じ理由でサンドイッチ類も大半が避けたほうがよさそう。脂質の少ない和風パスタや焼き魚などを上手に利用しましょう。ヨーグルトは脂質オフタイプを、アイス類はシャーベットタイプがお勧めです。
<そば・海鮮チゲ・鮨>
ダイエット時に頭を悩ませる外食ですが、選べるメニューが豊富なのも脂質オフの嬉しいポイント。鍋や和定食、そば、鮨、海鮮丼などの和食がやはり安心です。洋食は調理に油を使うものが多いので迷ったら和食系のお店を選ぶとメニューの選択肢が広がります。脂質の高いソースにさえ気をつければパスタも楽しめます。青じそやたらこなどの和風パスタが脂質が控えめな傾向に。
教えてくれたのは……ピラティス指導者・ボディワーカー 森 拓郎さん
パーソナルジム rinato代表。ボディメイク関連著書累計100万部以上の理論派ボディメイクの第一人者として大きな支持を集める。近著に『図解 ダイエットは運動1割、食事9割』。
◆あわせて読みたい
2024年『美ST』3月号掲載
撮影/河野 望 イラスト/栗尾美月 スタイリスト/今田 愛 取材/佐藤理保子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで