HEALTH
こんにちは!美魔女コンテスト、ファイナリストの小谷清子です。
今日は私の大好物、火鍋と薬膳について。
そもそも薬膳ってなぁに?という方に簡単に説明すると、薬膳とは中国で古来より滋養強壮に効くとされる漢方素材と食材を組合せた料理のことで、栄養、効果、色、香り、味、形など全てが揃った食養生のことを指しています。
薬膳料理の中でも特に好きなのが火鍋!お店に食べに行くこともありますが、私は自宅で自分の好きな薬膳や辛さにカスタマイズしたスープで食べる火鍋がお気に入り♪
スープに入れる定番の薬膳は、唐辛子、山椒、八角、ニンニク、ショウガ、豆鼓、シナモンスティック、朝鮮人参、棗、クコの実、龍眼。特に唐辛子は日本産の物を使用する時には海外産のものより辛みが鋭いので量を入れすぎないように気を付けて下さいね!シナモンは抗酸化作用も高いので、苦手でない方は入れることをおススメします!
具材は豚しゃぶしゃぶ肉、白菜、ほうれん草、青梗菜、レタス、えのき、油揚げ、きくらげ、腐竹(中国の湯葉)が定番です。
付けダレは黒酢、白ごまペースト、ごま油、ポン酢をお好みでブレンドしたものを用意。ここにスープをくぐらせた具材をとお好みでパクチーを絡めていただくと、口中に美味しさと幸せが広がります(^-^)
栄養満点のスープに豚肉や野菜をサッとくぐらせて食べることで、食材の栄養素を余すことなく体に取り込むことができますし、身体もポカポカに温まり健康・美容に気を付けているすべての方におすすめできる品です。
身近な食材でいうとシナモン、ニンニク、ショウガも薬膳に入りますが、中華食材専門店に行くとスープの素や棗(なつめ)、五香粉、龍眼(ライチのようなフルーツ)、中国人参など、普通のスーパーではお目にかかれないような薬膳を手に入れる事ができるので楽しいですよ!
東洋医学では、気虚、血虚、陰虚、気滞、血瘀、水滞、それぞれのタイプに合った食材を知ることで、体調を整えることができるので、こちらは次の回でお伝えしていきます(^-^)
会社員 小谷 清子
大阪芸術大学舞台芸学科で舞台の基礎を学び、劇団四季、大手テーマパークなどで舞台女優、ダンサーとして活躍。26歳でカナダ留学し、ヨガインストラクターの資格を取得。30歳でヨガインストラクターに転身。夫の海外駐在でマレーシアに帯同し、専業主婦を経て会社員に。ヨガ、アーユルヴェーダ、薬膳など美と健康に向き合った経験を誰かのために役立てたい。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで