HEALTH
腸活といえば乳酸菌。乳酸菌を摂ることはとにかく体にいいという噂を聞いて、手軽に摂れる乳酸菌アイテムを探しました。日常生活で簡単に取り入れられる乳酸菌。早速取り入れてみませんか。
① コンビニ、スーパーでも購入しやすい納豆も菌で選べば、納豆菌と乳酸菌のWパワーで更に健康的な暮らしに。すごい納豆 S-903 40g×3パック¥198/タカノフーズお客様相談室
② 免疫力の向上やインフルエンザの予防にも。おやつやおつまみとして、いつでも取り入れやすい。山形屋の味付海苔 シールド乳酸菌®入り(10切20枚)¥300/山形屋海苔店
③ 整腸作用や肌の状態の向上にも効果大。毎食のお供に。新潟朝ごはんシリーズ(左)越後豚モツみそ(中)南蛮海老辛みそ(右)日本海ぶりみそ 各140g¥602/大栄魚類
④ お好みの野菜を食べやすい大きさに刻んで、よく揉んで漬け込むだけで、お漬け物と一緒に摂取ができます。作り置きにも便利。乳酸菌入り浅漬けの素20g×3袋¥200/コーセーフーズ
⑤ 乳製品アレルギーでなかなか体に合うものがなく、手軽に乳酸菌を摂れないという方にも茶碗1杯で100億個の乳酸菌が摂れる白米。腸活米®1袋500g¥1,980/ヘルスター
⑥ 毎日、お味噌汁2〜3杯飲むのがが理想的。整腸作用、肌状態の改善にも期待ができます。乳酸菌入りでもすっぱくなく、甘口が特徴。越後特撰生みそ 乳酸菌入り600g¥600/山崎醸造
⑦ 体のコンディションを整え、美容の維持にも最適。きな粉や黒蜜をトッピングして、くず餅のもっちりとした食感が腹持ちにも◎。くず餅小箱¥732/船橋屋亀戸天神前本店
① 大腸まで届くビフィズス菌BB536は腸内環境改善に最強。脂肪が気になる方にはゼロタイプを。ビヒダス プレーンヨーグルト脂肪ゼロ400g¥220/森永乳業
② 果実の質感があり、甘さと酸味が程よくヘルシー。アイス、ヨーグルトにもぴったり。(手前)発酵にんじんジャム(奥)発酵とまとジャム各¥430/デイリーフーズ
③ フルーツ&ナッツがミックスされていて、牛乳やヨーグルトに混ぜても食べ応えあり。グルテンフリーなのも嬉しい。乳酸菌グラノーラ250g¥600/幸福米穀
④ 卵、大豆不使用。お米でできたあっさりとした味わいのマヨネーズ風。パンに塗ったり、ディップとしても美味しい。米マヨ200g¥420/ヤサカアレルノン食品
⑤ 小腹が減った時にもサポートしてくれる冷蔵庫の常備品。細かくカットしたり、お好みにスライスして盛り合わせにも。乳酸菌入りサラダチキン¥198/日本食品
⑥ お好みの物にかけるだけ。ゴマたっぷりの香りと程よい酸味がゴマ好きにオススメ。白神野生乳酸菌使用 胡麻ドレッシング200㏄ 税別参考価格¥600/あお葉フーズ
⑦ 食物繊維豊富な蒸し大豆に植物由来の乳酸菌を1袋当り100億個配合。お手頃価格も続けやすい。乳酸菌が入った蒸し大豆100g¥128/カネハツ食品
⑧ いつもの食パンを乳酸菌が入ったものにチェンジするだけで簡単。ミミまでふんわり柔らかく、やみつきに。ふんわり食パン6枚切¥175/山崎製パンお客様相談室
2019年『美ST』11月号掲載
撮影/最上裕美子 取材/川上桃子、田中真由美 編集/伊達敦子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで