HEALTH
好みの食材と合わせればぐっと美味しくなる魔法の調味料、万能醤と並び、ワタナベマキさん宅でも頻繁に登場するという4つの醤。香味野菜やハーブなどのビューティ素材が入って体もよろこぶこと間違いなし!

フレッシュなトマトの甘みに干しエビの旨みを効かせた、フルーティな醤。干しエビはものによって塩分に幅があるので、最後に味見をしてから塩を加えるようにしてください。紹興酒がなければ日本酒で代用してもOKです。トマトの色素成分リコピンは、アンチエイジングに役立つといわれる抗酸化物質。熱に強く油と一緒に加熱調理することで、吸収が高まります。干しエビは旨みだけでなくカルシウムの補給に。血行を促進し代謝を上げるしょうが、にんにくもたっぷり。

トマト(中)… 3個
干しエビ … 40g
しょうがみじん切り … 1かけ
にんにくみじん切り … 1かけ
ぬるま湯 … 80㎖
紹興酒 … 50㎖
塩 … 小さじ1/2〜小さじ2/3
ごま油 … 大さじ5
❶トマトはヘタを取り1㎝角に切る。干しエビはぬるま湯に10分ひたして戻し、みじん切りに。戻し汁はとっておく。
❷ 鍋に①、しょうが、にんにく、紹興酒、ごま油を入れ中火にかける。
❸ 煮立ったらアクを取り、弱めの中火で混ぜながら約8分煮て塩を加える。

\Arrange!/

卵2個を溶き、ごま油小さじ2を入れ中火で熱したフライパンに入れ、大きくかき混ぜ半熟になったら火を止め、器に盛り、醤大さじ3をかける。
***

使い勝手のいい洋風の醤。風味豊かなマッシュルームに、玉ねぎのまろやかな甘み、くるみのコクを加えた、ちょっとリッチな味わいです。パンに塗ったり、パスタとあえたり、オムレツに使うのもおすすめ。マッシュルームは一般のきのこ類と同様に食物繊維やビタミンB群が豊富で、ミンチ状にすると肉のような食感と旨みがありながら低カロリー。スーパーフードのくるみはオメガ3脂肪酸の宝庫で、血管を柔軟に保ち、脳の健康にも役立つといわれます。

マッシュルーム … 20個
玉ねぎ … 1/2個
くるみ … 20粒
にんにくみじん切り … 1かけ
白ワイン … 80㎖
塩 … 小さじ1
こしょう … 少々
オリーブ油 … 大さじ5
❶ 玉ねぎは粗いみじん切りにする。マッシュルームは石づきを取り4等分に切る。
❷ 鍋に①、くるみ、にんにく、白ワイン、オリーブ油を入れ、中火にかける。
❸ 煮立ったらアクを取り、弱めの中火で混ぜながら約10分煮る。
❹ 粗熱が取れたら、フードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで攪拌し、塩、こしょうをふる。

\Arrange!/

新じゃがいも6個は2等分にし、鍋に入れ、かぶるくらいの水と塩少々を入れ、中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし約12分茹でてザルにあげ、再度鍋に戻して中火にかけ水けを飛ばし、醤大さじ3であえる。
***

たっぷりの香菜にクミンと甘い玉ねぎをプラスした、エスニックな香りの醤。爽やかな風味で、焼いた肉や魚によく合います。香菜の鮮やかなグリーンを生かしたい場合は、作りたてがベスト。保存しているうちに色は落ちてきますが、香りや味はほぼ変わりません。香菜に豊富に含まれるβカロテンは、抗酸化や免疫力アップに役立つ成分。油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。クミンは消化促進に役立ち、インドでは風邪や喘息の症状を和らげるともいわれています。

香菜 … 10本
玉ねぎ … 1/2個
にんにくみじん切り … 1かけ
クミン … 小さじ2
黒酢 … 大さじ2
ナンプラー … 大さじ2
酒 … 大さじ2
ごま油 … 大さじ5
❶ 玉ねぎは粗いみじん切りにする。
❷ 鍋を中火で熱しクミンを入れ、香りが出るまで焦がさないように煎る。
❸ ごま油大さじ1、①、にんにく、酒を入れて透き通るまで炒め、火を止め、粗熱を取る。
❹ フードプロセッサーに③を入れ、ざく切りにした香菜、黒酢、ナンプラー、残りのごま油を入れて攪拌する。

\Arrange!/

牛ステーキ肉300gは常温に戻す。フライパンを中火で熱しオリーブ油を入れ、牛肉を入れて焼き目をつける。裏返し弱火にして約7分焼く。食べやすい厚さに切り、醤大さじ3をかける。
***

台湾ではポピュラーな、しらすで作る醤を手に入りやすいちりめんじゃこでアレンジ。唐辛子を効かせて、ちょっぴりピリ辛味に仕上げています。そのままお酒のつまみに、白いごはんやお粥にかけても美味。残った油でドレッシング、炒めものもおすすめです。カルシウムたっぷりのじゃこに加え、アーモンドは、主成分の脂質がほとんど不飽和脂肪酸で、生活習慣病の予防に最適。抗酸化作用の高いビタミンEも豊富で美肌をサポートします。

じゃこ … 50g
アーモンド … 20 粒
長ねぎ … 1/2 本
赤唐辛子 … 1 本
酒 … 大さじ3
みりん … 大さじ3
醤油 … 大さじ2
塩 … 小さじ1/4
ごま油 … 大さじ5
❶ 長ねぎはみじん切りにする。赤唐辛子は種を取り除き2等分する。アーモンドは粗く刻む。
❷ 鍋にじゃこ、①、酒、みりん、醤油、塩、ごま油を入れ中火にかける。
❸ 煮立ったらアクを取り、弱めの中火で混ぜながら約8分煮る。

\Arrange!/

せり、クレソン各ひと束をざく切りにし、さっと合わせ器に盛り、醤大さじ4 をかける。
2019年『美ST』4月号掲載
撮影/土居麻紀子 スタイリング/大畑純子 取材/伊藤由起 撮影協力/ UTUWA 編集/小澤博子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで