HEALTH
最近は女性でもプロテインを飲んでいる人が増えています。飲むのはちょっと辛いという方、実は飲む以外にもスイーツとして取り入れれば、気軽に摂取が可能なんです。今回は自宅で簡単に作れるスイーツのレシピをご紹介します。
牛乳の代わりに甘酒やアーモンドミルクを使ってもおいしいプロテインプリンは、プルプルのやわらか食感です。
▶材料 〈4個分〉
ホエイプロテインパウダー…60g
オオバコ粉末…10g(または顆粒ゼラチン5g)
牛乳…200㎖
卵…120g(2個)
ラカントS顆粒(または砂糖)… 適量
▶作り方
❶ボウルにプロテインとオオバコを入れ、ゴムベラでダマをつぶしながら混ぜ合わせる。
❷①に牛乳、卵を加えてよく混ぜ合わせ、1〜2回ザルで濾す。
❸甘さが足りなかったらお好みでラカントを加える。
❹カップやグラスに注ぎ、30〜60分冷蔵庫で冷やし固めてできあがり。お好みでカラメルやはちみつ(ともに分量外)などをトッピングする。
好きなグラノーラやドライフルーツを使ってアレンジがきくグラノーラバーは個包装にしてプレゼントにも最適。
▶材料 〈1本50g×6本分〉
★ホエイまたはソイプロテインパウダー…60g
★グラノーラ…60g
★ナッツ類(アーモンド・クルミ・カシューナッツ・ピスタチオなど)… 60g
★塩…2.5g
★オオバコ粉末(または顆粒ゼラチン)…5g
オリーブオイル…15g
牛乳(または豆乳)… 35〜55㎖
▶作り方
❶ビニール袋に★を入れ、よく混ぜ合わせる。
❷①にオリーブオイルと牛乳を加え、よく馴染ませる(顆粒ゼラチンを使う場合は50〜60℃に温めた牛乳で溶かしてから加える)。
❸ビニール袋の中で水分を全体に行き渡らせるように揉み、ひと塊になったら四角く伸ばして冷蔵庫で30分ほど休ませる。
❹100℃に予熱したオーブンで15分ほど焼き、冷ましてから6本にカット。
「大豆プロテインスイーツ ミックス」を使った簡単に作れる大豆蒸しケーキ。箱の中で作れて洗い物も出ません。
▶材料 〈25g×10個分〉
大豆プロテインスイーツ(ミックス)…1箱
卵…120g(Lサイズ2個)
オリーブオイル…15g
▶作り方
❶ボウルに卵、オリーブオイルを入れてよく混ぜ合わせる。
❷①にプロテインスイーツを加え、よく混ぜ合わせる。
❸紙カップに10等分に流し入れ、トントンと卓上で優しく落として空気を抜く。
❹10分ほど休ませてから、お好みでトッピングをのせる。
❺170℃に予熱したオーブンで10〜11分ほど焼いてできあがり。
山崎志保さんプロデュースのグルテンフリー・高たんぱく質の蒸しケーキミックス粉。ダイズラボ大豆プロテインスイーツ 100g ¥298(マルコメ)
ボディビルなど数々の大会で優勝歴を持ち、パーソナルトレーナーとしても活躍。自宅でプロテインを使ったスイーツ教室を主宰。
2017年『美ST』12月号掲載
撮影/BOCO イラスト/もとき理川 取材/鈴木みちる
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで