HEALTH
小麦粉、米粉に次ぐ第3の粉といわれる「大豆粉」。大豆を丸ごと砕いて粉状にしたヘルシー食材で、低糖質で高たんぱく。女性に嬉しい大豆イソフラボンも豊富です。
大豆粉の魅力はなんといっても低糖質なこと。糖質は小麦粉と比べて約1 /4 。さらに不溶性の食物繊維は小麦粉の5倍です。また、大豆は「畑のお肉」といわれるほど、良質なたんぱく質が豊富。必須アミノ酸のバランスを示すアミノ酸スコアは100。ビタミン、ミネラルも豊富で、特にビタミンB1は糖質代謝には欠かせない栄養素。ダイエット効果もアップします。大豆粉には膨張に関わるグルテンが含まれていないので、ふっくらさせるには卵やベーキングパウダーを加えます。扱いがやや難しいので最初は小麦粉の2〜3割を大豆粉に置き換えて試して。

お話を伺ったのは……管理栄養士 麻生れいみさん
低糖質料理研究家。自ら20㎏減量した経験をもとに低糖質ダイエットを提唱。約6,000人にダイエット指導。著書に『作りおきでやせぐせがつく糖質オフバイブル』(主婦の友社)など。

大豆粉が多いと素朴なボソッとした食感になりやすいので、おからを混ぜたり牛乳や卵を多めに使うとしっとり感が出ます。

製品によって溶けにくいものもあるので、卵液や牛乳などに加えるときは少量ずつ。泡立て器や菜箸でよく混ぜながら加えて。

自分の好みの風味を探してみて。(左から)甘みがあって溶けやすい。大豆パウダー400g ¥425(パイオニア企画)、低温の焙煎処理で青臭みを抑えた。マルコメ ダイズラボ大豆粉200g ¥278(マルコメ)、青臭さを取り除く失活処理。北海道産そのまま使える! 大豆粉100g ¥270(みたけ食品工業)
▶ 大豆粉を使ったレシピを紹介!

小松菜 ・・・ 適量
バナナ ・・・ 1本
リンゴ ・・・1/2個
大豆粉 ・・・ 大さじ1
水 ・・・ 100cc
❶ バナナ、小松菜、リンゴをカットしてミキサーに入れる。
❷ 水と大豆粉を加え、なめらかになるまで攪拌したら出来上がり。
豚肩ロース肉 ・・・ 2枚
塩・こしょう ・・・ 各適量
サラダ油 ・・・ 大さじ2
大豆粉(下付け用) ・・・ 適量
大豆粉(衣用) ・・・ 30g
卵 ・・・ 3個
❶ 豚肩ロース肉は筋切りし、塩・こしょうで下味をつける。
❷ 卵と大豆粉(衣用)をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
❸ 豚肩ロース肉に大豆粉(下付け用)をまぶした後、②にくぐらせる。
❹ フライパンにサラダ油を入れて熱し、③を入れて中まで火が通るよう両面をソテーする。
卵 ・・・ 4個
出汁 ・・・ 50㏄
砂糖 ・・・ 大さじ1
しょう油 ・・・ 小さじ1
酒・・・ 小さじ1
大豆粉 ・・・ 小さじ1
塩 ・・・ 少々
❶ ボウルに卵を割り入れ、すべての材料を加えてよく混ぜる。
❷ フライパンに薄く油を引き、①を1/3入れる。
❸ 手前に巻いて、残りの卵液を半量入れ、同じことを3回繰り返す。
▶ スイーツレシピも❤

大豆粉 ・・・ 40g
グルテン粉 ・・・ 10g
グアーガム ・・・ 2g(※なくてもOK)
有塩バター ・・・ 20g
パルメザンチーズ(粉) ・・・ 40g
卵 ・・・ 1個
水 ・・・ 50㏄
❶ 大豆粉、グルテン粉、グアーガムはふるいにかけて、泡立て器で空気を入れながら混ぜる。
❷ 鍋にバターと水を入れ中火にかけ、煮立ったら①を入れ、手早くかき混ぜ、火を入れる。
❸ 混ざったら火から下ろして、パルメザンチーズ、溶いた卵を入れ、丸められるくらいの硬さまで混ぜる。
❹ 手に油(分量外)をつけて丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
❺ 200℃のオーブンで8分加熱。
❻アルミホイルを上にかぶせてさらに170℃で8分焼く。
大豆粉 ・・・ 50g
グルテン粉 ・・・ 15g
ベーキングパウダー ・・・ 4g
砂糖 ・・・ 20g
牛乳 ・・・ 70cc
卵・・・ 1個
❶ ボウルに大豆粉、グルテン粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ泡立て器でよく混ぜ合わせる。
❷ 卵と牛乳を加えて、さらによく混ぜる。
❸ フライパンを熱し、生地を流し込み、弱火で両面焼く。
板チョコ ・・・ 60g
バター(無塩) ・・・ 20g
木綿豆腐 ・・・150g
卵 ・・・ 2個
砂糖 ・・・ 50g
ブランデー ・・・ 小さじ1と1/2
★大豆粉 ・・・ 80g
★ココア(無糖) ・・・ 20g
★ベーキングパウダー ・・・ 小さじ1/2弱
ナッツ・ドライフルーツ ・・・ 各お好みの量
❶ 板チョコ、無塩バターを湯せんで溶かしておく。
❷ ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器でよくすり混ぜる。つぶした豆腐を加え、よく混ぜ合わせる。
❸ ①を加えた後、ブランデーを加え、よく混ぜる。
❹ ふるっておいた★の材料を加え、粉っぽさがなくなるまで、しっかり混ぜ合わせる。
❺ ナッツやドラフルーツなどを加え、型に流し入れ、表面をゴムベラで整える。
❻ 180℃のオーブンで30分焼く。
大豆粉 ・・・ 30g
おから粉 ・・・ 20g
グルテン粉 ・・・ 25g
ドライイースト ・・・ 2g
生地改良剤 ・・・ 小さじ1/2
砂糖(ラカントS) ・・・ 4g
塩 ・・・ 1g
グアーガム ・・・ 1g
水 ・・・ 80g
オリーブオイル ・・・ 大さじ1
❶ 粉類はすべてふるいにかけ、砂糖もしくはラカントS、グアーガム、塩を混ぜ、くぼみにドライイーストを入れる。
❷ ①に人肌程度の35℃くらいに温めた水を少しずつ加える。
❸ ホームベーカリーのこね機能で15分。こねて5分経ったらオリーブオイルを入れ、終わったらそのまま濡れた布巾をかけて10分寝かせる。
❹ 3つに分割し、クッキングシートに挟み、綿棒で丸く伸ばす。
❺ オーブンシートを敷いた天板にのせ、230℃のオーブンで3分焼く。フライパンで好みの焼き目をつけ、温かいうちに半分にカット。中にお好みの具材(分量外)を入れて。
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで