HEALTH
オーストラリア発、NYで流行、日本ではタレントのローラさんがインスタに載せたことから火がついたアボカド・トースト。手軽でおいしく、〝食べる美容液〟といわれるアボカドを使えば美と健康にいい最強朝ごはんに早変わり! セレブと同じ朝ごはんで一日をスタートしましょ!
アボカドは栄養価の高い果実。脂肪分は多いのですが不飽和脂肪酸のオレイン酸が豊富でコレステロールや血圧、腸内環境の改善に効果的。果実なのに糖質が少ないのも特徴で糖質オフしている人も安心。強力な抗酸化作用をもつグルタチオンが多く含まれ、美白美肌効果も。活性酸素を除去し、老化防止に。コエンザイムQ10や若返りビタミンと呼ばれるビタミンEが豊富で自律神経を整え血行を良くし生活習慣病予防に役立ちます。40代女性にとってアボカドは活用しやすい食材。手間いらずでいろいろな栄養が一度に摂れる、お手軽なアンチエイジング食品なのです。和洋中、どんな料理にもアレンジしやすいので飽きずに食べられます。また、水分が少ないのでスープなどの汁物やビタミンC豊富なフレッシュジュースと一緒に摂ると良いでしょう。アボカド自体は体を冷やしやすいので体を温める食材と組み合わせるのが理想的です。

お話を伺ったのは……管理栄養士 伊達友美さん
日本抗加齢医学会認定指導士。単に体重を減らすのではなく、ボディラインと肌を美しく変身させることを目的とした指導法が評判。
http://omakase-diet.com/

果皮にハリとツヤのあるものでヘタと皮に隙間がないものがベスト。真っ黒でシワシワのものは熟しすぎの可能性あり。ヘタが取れているものは傷みやすいので要注意。ヘタのところが少しくぼみ、やや柔らかくなってきたら食べ頃のサイン。青々として固いものは常温15℃以上で追熟させると3日ほどで食べ頃に。
体を冷やすので良質の油を。動物性たんぱく質やオメガ3の油と一緒に摂ると相乗効果が得られる。さらに、トマトのリコピンは油と摂ると吸収が良くなり好相性です。
若返りのビタミンと呼ばれるビタミンEを始め、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維が豊富。脂質は多いが不飽和脂肪酸メインで体脂肪にはなりにくい。
アボカドだけでは足りない栄養をさまざまな食材と組み合わせることで強化します。パンは全粒粉やライ麦、バゲットなどが好相性で、トーストしたりそのまま食べたりお好みに合わせて。動物性たんぱく質やビタミンC、乳製品などをプラスすると栄養バランス抜群です。どんな食材とも合わせやすいアボカド。その組み合わせは無限大!


アボカド×納豆
〈材料〉
パン(ライ麦パンまたは全粒粉パン) 1枚
アボカド 1/4〜1/2個
納豆 1パック
塩・粗挽きブラックペッパー 各適量
オリーブオイル 小さじ1
〈作り方〉
アボカドは1.5㎝の角切りにする。納豆、塩(もしくは納豆に付属のタレ)、オリーブオイルと混ぜ合わせてトーストしたパンにのせ、粗挽きブラックペッパーをふる。

アボカド×トマト×ブロッコリースプラウト
〈材料〉
パン(ライ麦パンまたは全粒粉パン) 1枚
アボカド 1/2個
トマト(中) 1個
ブロッコリースプラウト 適量
レモン汁 小さじ1
塩・胡椒 各少々
アマニオイル 適量
〈作り方〉
アボカドは薄くスライスする。トマトは輪切りに薄くスライスする。パンにブロッコリースプラウトをのせ、その上にトマト、アボカドをのせ、レモン汁、塩・胡椒をふり、アマニオイルをかける。

アボカド×サーモン
〈材料〉
全粒粉ベーグル 1個(横半分に切る)
アボカド 1/4〜1/2個
スモークサーモン 6枚
アマニオイル 適量
ディル 適宜
〈作り方〉
アボカドはピーラーでスライスする。スモークサーモンとともにベーグルの上にのせ、アマニオイルをかけ、お好みでディルを添える。

アボカド×じゃがいも
〈材料〉
パン・ド・カンパーニュ(ライ麦パンまたは全粒粉入り) 2切れ
アボカド 1/2個
じゃがいも 中1個
ヨーグルト 大さじ1
塩・胡椒 各少々
ピンクペッパー 適宜
〈作り方〉
じゃがいもは皮のまま竹串がスッと入るようになるまで茹で、皮をむいてフォークで粗くつぶし、塩・胡椒をして軽く混ぜる。粗熱が取れたら、ヨーグルト、適当な大きさに切ったアボカドを加えてさっと混ぜ合わせてパンにのせる。お好みでピンクペッパーをトッピングする。

アボカド×ゴルゴンゾーラ×はちみつ
〈材料〉
パン(ライ麦パンまたは全粒粉パン) 1枚
アボカド 1/4個
ゴルゴンゾーラ(青カビチーズ) 15g
きゅうり 少々
アーモンド 4粒
はちみつ 適量
〈作り方〉
アボカド、ゴルゴンゾーラはボーラーで丸くくり貫く。きゅうりは輪切りにし、アーモンドは粗く刻む。パンにすべてのせて、はちみつをかける。

アボカド×卵
〈材料〉
パン(ライ麦パンまたは全粒粉パン) 1枚
アボカド 1/2個
卵 1個(湯1ℓ、塩ひとつまみ、酢大さじ3)
香菜、ライム 適量
塩 少々
〈作り方〉
ポーチドエッグを作る。湯を沸かし、塩、酢を入れて箸でくるくるとかき混ぜて渦を作った中心に、割っておいた卵をゆっくり入れ、弱火で約3分加熱する(固まってきたら形を整える)。トーストしたパンに薄くスライスしたアボカドをのせ、ライムを搾り、中央にポーチドエッグをのせて塩をふり、香菜を添える。
撮影/日置武晴 フード/中山暢子 スタイリング/久保田朋子 取材/渡辺美香
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
SKINCARE
PR
						
					
MAKE UP
PR
						
					
HAIR
PR
						
					
HAIR
PR
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2024年11月16日(土)23:59まで
					
				
2025年11月16日(日)23:59まで
					
				
2025年11月7日(金)23:59
					
				
2025年10月16日(木)23:59まで