HEALTH
毎日のように野菜を見て、触って、感じた事実を基に、独自の野菜の見方・食べ方を確立してきた内田 悟さん。これまでの常識を覆すような、新たな野菜の魅力に出合える連載です。第19回のテーマは、名残りの「きゅうり」です。
きゅうりの目利きどころ
生でも加熱しても
独特の涼味や食感が
楽しめる真夏の果実
「最も栄養価の低い果実」などと称されるきゅうりですが、体内の水分量を調整するカリウムは豊富。体にたまった熱を尿とともに排出し、むくみの予防・改善にも役立ちます。
「名残りのきゅうりは、皮が張り、種が目立つようになりますが、そのぶん甘みが出てきます。サラダや漬け物などでの生食はもちろん、火入れ調理も捨てがたいですね。ややえぐみが増した皮も、きちんと下処理をすれば、おいしく食べられます(下記参照)。今回ご紹介する3つのレシピは、すべてこの下処理をしたきゅうりを使ったものです。香味野菜と青唐辛子を効かせたガスパチョは、少量でも体がスーッと涼しくなって、疲れた胃腸を程よく刺激します。リゾットは、きゅうりと相性のいい枝豆で旨みをプラス。中華風の炒めものは、シンプルですが生とは少し違う歯応えが楽しめます。意外と料理のアレンジが利くきゅうり。体が涼を求める今の時季に、味わい尽くしてくださいね」(内田さん)
SKINCARE
PR
HEALTH
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
MAKE UP
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
PEOPLE
PR
2025年4月16日(水)23:59まで
2025年4月16日(水)23:59まで
2023年11月16日(木)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで
2025年3月16日(日)23:59まで