HEALTH
若い頃に比べて首が短くなったように感じたこと、ありませんか?肩と首をつなぐ筋肉が盛り上がって首とあごの境目があいまいに。さらにシワやくすみも…。実は首のケアの仕方にはポイントがあるんです。賢くケアして白鳥のような首を手に入れましょう。
◆あわせて読みたい
首が太く、肩が上がった状態になると短く見えます
首は頭の重みを支えながら前後左右に動かすため負担がかかりやすい部位なんです。特に現代はスマホやPCを使う時間が長いので、使用中の首が前に出ている姿勢になり、頭の重さを首と肩の後ろの筋肉で支えて負担がかかるので、異常に発達・凝ることの原因に。つまり首の筋肉が緊張し太くなって、年々首が短く見えるようになるのです。
さらにわきの下や背中部分の筋肉が固くなると、肩甲骨の動きが悪くなって肩全体が上がったままになり、結果、首が引っ込んだ状態に。骨盤が固い状態だと首を含む上半身全ての動きが悪くなってしまうため、首ケアの第一歩は実は骨盤を揺らしてほぐすことです。次ページのエクササイズで凝り固まった骨盤・首・肩・背中をほぐして伸ばして、美しい首を手に入れましょう。(からだ美調律®代表・溝口葉子先生)
骨盤が歪んでいると猫背や反り腰になり、肩甲骨の動きが悪く、肩が上がってしまう原因に。まずは骨盤ケアがマストです。
前かがみの姿勢は首・デコルテの筋肉が縮まり巻き肩に。手と頭の自重を利用し首・肩を全方向に伸ばし肩を引っ張る筋緊張を緩めます。
自分では手が届かない肩甲骨を動かす菱形筋。テニスボールを使い菱形筋の筋膜をゆるめることで肩が下がり背中の筋肉も使いやすく。
肩甲骨・肩関節の可動域を広げて巻き肩を防ぎ肩や背中全体の筋肉を使いやすく。一部分の筋肉にだけ負荷がかかるのをブロックします。
あご下すっきり!首もシュッと長く
首の長さが掘り出され、あご下のもたつきが解消され首のスタート位置が高い位置に。フェイスラインもくっきり
胸鎖乳突筋がくっきり浮き出て
むくみが解消され、首・肩の境目がしっかり。埋もれていた首美人の条件、胸鎖乳突筋・鎖骨も美しく見えるように。
教わりながら1度行っただけで首や肩が動かしやすく慢性的な疲労感が解消!眼が開き視界がクリアになって体調まで良くなった気が。(南部智佳さん)
美しい首の持ち主は…
TEAM美魔女・中川 絵里菜さん 38歳
TEAM美魔女12期生、美魔女コンテスト準グランプリ。3歳からバレエを始め、ロシアでの留学経験も。現在は自身のEMAバレエアトリエを主宰。子供たちやプロを目指す後進の指導にまい進している。
ストレッチを教えてくれたのは…
からだ美調律®代表・溝口葉子先生
30年にわたる自身のからだの研究と経験をもとにゆるめて整える「からだ美調律®」を考案。美魔女コンテストで水着前に駆け込むメンバー多数。メソッドをまとめた書籍はイタリア、スペインでも大好評。
2023年『美ST』12月号掲載
撮影/大瀬智和、中林 香 メーク/只友謙也(Linx) 取材/佐藤理保子 編集/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで