HEALTH
ついつい食べ過ぎてしまった年末年始。1月も半分が過ぎようとしているのに、ぽっこりお腹はそのまま…という人におすすめの「便秘解消レシピ」をご紹介。美味しく食べてスッキリお腹を目指しましょう。
【糸こんにゃくチャプチェ】…便秘解消
453kcal
タンパク質…22.2g
食物繊維…9.3g
<材料>
糸こんにゃく…1袋(200g)
合いびき肉…100g
玉ねぎ…1/4個
人参…1/3本
ニラ…1/3束
えのき…1/3束
あればピーマンを加えても◎
塩こうじ…小さじ1弱
ごま油…大さじ1
A:塩こうじ…大さじ1
A:酒…大さじ1
A:しょう油…小さじ1
A:コチュジャン…小さじ2
A:しょうがのすりおろし…小さじ1
A:にんにくのすりおろし…小さじ1
A:唐辛子(糸または粉)や白ごまはお好みで
<作り方>
1:糸こんにゃくは食べやすい大きさに切り、あく抜きをする。2:ひき肉に塩こうじを合わせ馴染ませる。3:人参、玉ねぎは薄切りに、えのきとニラは3センチほどにカット。4:Aの材料はあらかじめ混ぜておく。5:1をフライパンで乾煎りし水分を飛ばしたら、4のタレを少量まわしかける。6:フライパンにごま油をひき、3の野菜(ニラを除く)を炒め、しんなりしたら肉を加えて炒める。肉に火が通ったらこんにゃくとニラを合わせ、Aのタレをまわしかけ炒める。7:お皿に盛ったら唐辛子、白ごまを加える。
<POINT>
こんにゃくは「胃のほうき」と言われるほど食物繊維の宝庫。また味付けに塩こうじを使うことで、糖質や脂質の分解を助けて代謝を促進。
カロリーを意識したり、炭水化物を制限しているのにお腹回りの脂肪が落ちにくいのは、基礎代謝や女性ホルモンの低下に原因があります。ホルモン低下は避けられないので、タンパク質をしっかり摂って基礎代謝UPを試みましょう。食後に甘いものを食べないと満腹感が得られない人はタンパク質に加えて、食物繊維量を増すことで、糖質依存の欲求を減らすことができ、ぽっこりお腹も回避できるはず。
教えてくれたのは……分子整合栄養医学健康指導士・抗加齢学会正会員 山田祥子さん
ダイエットのコーチングをして30年!美容商社にてエステ講師として活躍後サロンを開業。高いエステ技術とともに血液診断をもとにした食生活改善アドバイスも。モデルや忙しい女性たちの美と健康をサポート。
☆SALON DATA☆
サロン・ド・メリッサ 東京都目黒区三田1-12-26 3F ☎03-5720-7332 営業時間11:00~20:00(月・祝日除く)、~18:00(月・祝日)水曜日休業 @salondmelissa
左:アーモンドミルクで割って間食代わりに。オーガニック純ココア酵素入[210g]¥1,360(イーシーアイ)右:生きたまま腸へ届く有胞子性乳酸菌配合。ラクトフェリン 100[90粒]¥7,344(オプティマムヘルス)※メディカルメンバー限定サプリ
2024年『美ST』1月号掲載
撮影/山田 薫 取材/稲垣綾香 取材・編集/増野玲奈
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで