HEALTH
不調が多くなった、見た目もゆるみ、疲れも取れない…。そんな美ST世代の皆さん、「貯筋」できていますか?まだまだ続く長い人生、健康も美もこのキーワードにかかっています。「貯筋」について学び、日常生活の中から美姿勢・美ボディをゲットしましょう!
◆あわせて読みたい
適度な運動やウォーキングで筋肉をつけ筋力を強化すれば、疲れにくい体づくりはもちろん、ストレスを和らげ、自律神経のバランスを取り戻すことも!毎日無理せず続けられるをモットーに「貯筋」をはじめて。
美ST世代の女性は、更年期やPMSなどによる心身の不調や症状の出かたによって体力もまちまち。筋肉が減ると体を動かすことが億劫になり、基礎代謝量が減少し「痩せにくくなった」に繋がります。そこで意識したいのは、美姿勢、ウエストの引き締め、ヒップアップなど綺麗な見た目と快適な生活をキープするために重要な筋肉「腸腰筋」です!「腸腰筋」は筋肉の名称の通り、腸と腰に深い関わりがあり、上半身と下半身をつなぐ大きな筋肉です。見えない位置にある筋肉ですが、「腹横筋」と共に姿勢や骨盤のポジション、歩行など様々な動きに影響を与えることから“痩せ筋”とも言われています。 30代から急速に衰えはじめる「腸腰筋」は、デスクワークなどで長時間座っている人、股関節を曲げて寝る人にとって特に衰えやすいので要注意。「腸骨筋」エクササイズは、隙間時間に回数にこだわらず毎日続けることが大事なので、コツコツ「貯筋」を増やし、一生動ける体を目指しましょう!
「腸腰筋」は表面に見えない3つの筋肉から形成。「腸骨筋」は骨盤に付着している筋肉で、骨盤と太ももの骨を繋ぐ役割が。「大腰筋」と「小腰筋」は腰と太ももを繋ぐ筋肉で、上半身と下半身を繋ぎます。
教えてくれるのは……
高橋 桂さん パーソナルトレーナー
東京健康科学専門学校を卒業後、トレーナー業をスタートし、29年のキャリア。年齢やライフスタイルに合わせた筋肉の使い方を用いたトレーニングに定評があり、現在はアマンダ・青山に所属し、著名人のパーソナルトレーナーとして活躍。
2024年『美ST』4月号掲載
撮影/高野友也 ヘア・メーク/藍野律子 モデル/吉野沙紀(TEAM美魔女) イラスト/まるはま 取材&スタイリスト/増野玲奈 編集/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで