HEALTH
不調が多くなった、見た目もゆるみ、疲れも取れない…。そんな美ST世代の皆さん、「貯筋」できていますか?まだまだ続く長い人生、健康も美もこのキーワードにかかっています。その中でも特に重要な腸腰筋。今回は腸腰筋を効率的に鍛えられるグッズを集めました!
◆あわせて読みたい
強度を自由に調節できるゴムバンドで股関節の可動域を広げる
座骨を立てて座り、土踏まずにバンドを当てる。背筋を伸ばして胸を張り、息を吐きながら脚を体に近づける。3秒くらいキープしたら、ゆっくりかかとから下ろす。片脚ずつ5 回トライして!サクラバンド¥1,650 (RESIZESTYLE)
ポールの上でバランスを取ることで体幹を強化!
後頭部・胸椎・仙骨の3点がポールに当たるように乗る。腹筋を使い、下半身が床と垂直になる程度まで股関節から脚を上げる。床ギリギリまで丁寧に下ろす。10回程度繰り返して。ストレッチポール®EXピンク ¥10,769( LPN)
幅広い運動ができるクッションで腸腰筋だけでなく、締まった小尻もメイク
下腹部でクッションを押さえつけるようにうつぶせになる。股関節、膝を内側に締めるような感覚でゆっくり上げて3~5秒キープする。目安は10回。スクエア型バランスクッション[幅40 ×奥行き40×高さ8cm]¥3,180(エレコム総合インフォメーションセンター)
揺れているだけで腹筋を効果的に刺激!
座りながら前後に揺れること1回約 2分。腸腰筋をはじめ下腹部の収縮運動が簡単にできます。FITNESS BEAN[幅30×奥行き34×高さ27.6cm]¥12,800(ドリームお客様相談室)
太ももに巻くだけで大腰筋と周辺の張りが緩和されスッキリ
特殊形状の指圧体を太ももの付け根付近から少し内側に押し当てる。指圧体をしっかり押さえたまま、太ももの裏側から回しベルトを留める。デスクワークや家事の最中など普段の生活を行いながら大腰筋をほぐす!ヨーツナーオールシーズンタイプ¥5,980(ユタカメイクヘルスケア事業部)
三次元の振動で硬くなった腸腰筋の柔軟性を向上!
パワープレートの中心に片脚を乗せ、もう一方の脚はプレートに乗せた脚の股関節に伸びを感じるポジションにセット。1秒間に35回の高速振動があらゆる方向から腸腰筋に刺激を与えほぐしていきます。上半身に捻りを加えれば、腹直筋にも効きます。1回30秒の短時間でスッキリ。リブアクティブトレーナー by パワープレート[幅68.5×奥行き46×高さ16.2cm]¥387,200(プロティア・ジャパン)
2024年『美ST』4月号掲載
撮影/高野友也〈人物〉、SHINTARO〈静物〉 ヘア・メーク/藍野律子 モデル/吉野沙紀(TEAM美魔女) 取材&スタイリスト/増野玲奈 編集/岡村宗勇
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで