MAKE UP
人気ヘアメーク・イガリシノブさんの新イガリ眉メソッドを伝授!ハイライト&シェーディングを使いこなせば、眉だけでなく顔立ち全体にメリハリが生まれて美人見え。「注意しないと古い顔になるから、選び方と塗り方のコツを教えるよ~!」
眉頭のシェーディングは、ブラウンではなく、肌馴染みのいい暖色のパステルカラーを選んで。ノーズシャドウにガッツリつなげると険しく見えてNG。塗るのは眉頭下だけに留めて。自然なメリハリで“生まれつき美人”な印象に。アイメークにはアディクション ザ アイシャドウ 013M、同 013P、SUQQU トーン タッチ アイズ 17を、リップにはルナソル プランプメロウリップス03、ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム112を使用。
眉にニュアンスやほのかな陰影をつける、マットなコーラルピンクがマスト。はじめからセットされたアイブロウパウダーか、ない場合は手持ちのチークでも代用できます。上・ベーシックな色に、ニュアンスカラーを2色。アイブロウ クリエイティブパレット¥4,200(イプサ) 左・濁りのないクリアな色を再現しながら、中からにじんだように自然に発色。ブラッシュ4029N¥3,700(NARS JAPAN)右・ピンクとブラウンを混ぜてシェーディングにするほか、ピンク単体でハイライトにしても。フーミー アイブロウパウダー +レッドブラウン¥1,800(Clue) ※モデル使用色
眉頭の下部分、ガイコツラインとの隙間に逆三角形になるようにピンクのパウダーを重ねます。眉がさらに立体的に見え、顔全体のメリハリもUP。
シェーディングは、茶色の影色はくすんで見えるうえにやりすぎな印象。ピンクやオレンジのニュアンスカラーで、ふんわり粒子の細かいものを選びます。
ただでさえまぶたやこめかみがやせてきて、影になりやすい部分だからこそ、ハイライトでハリ感をプラス。さらに眉の下ラインがはっきり出て、洗練された印象になります。マスクをしていても眉だけで顔の立体感が際立ちます!
ピンクやイエローなどほんのり色みがあり、パールの輝きが上品なものを。左上・適度なパール、明るさで、自然な仕上がり。フーミー ハイライトパウダーイエロー¥1,800(Clue)左下・しっとりクリーミーな使用感で微細なパールがきらめきます。ザ アイシャドウ クリーム 011C パール リバー¥2,000(ADDICTION BEAUTY)右・フレッシュなみずみずしいツヤ、ハリを再現。エンドレス グローハイライター ゼン¥4,000( ベアミネラル)※モデル使用色
まぶたを持ち上げ、眉の下ラインとガイコツの穴のラインの間、数ミリにハイライトを塗ります。ここがくっつくと、眉下がぼけてやぼったく。
さらにガイコツの穴のラインと眉尻の間に、ブラシでハイライトを塗ります。眉の下のエッジを引き立てるとともに、ハリ感を感じさせます。
昔覚えた眉尻にコンシーラーを入れる方法だと、マットすぎてもたついた印象に。ハイライトはギラギラと光りすぎるものではなく、あくまで肌に溶け込む色、シマーな輝きのパウダーを選んで。
毎号のように本誌でも活躍するヘア・メーク界のトレンドセッター。自身がプロデュースするWHOMEEに続き、BABYMEEも好調。今度は部活感覚でメークを楽しむ、オンラインメーク部を発足。
2020年『美ST』11月号掲載
撮影/寺田茉布〈LOVABLE〉(人物)、大槻誠一(静物) モデル/松田樹里 ヘア・メーク/イガリシノブ〈BEAUTRIUM〉 スタイリスト/鳥山悦代〈One 8 tokyo〉 取材/吉田瑞穂 編集/浜野彩希
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで