MAKE UP
思いがけない事態に直面した2020年上半期。メークもこれまで通りでは通用しなくなりました。ソーシャルディスタンスでも軽やかで今っぽくなるメークをヘアメークアップアーティストのイガリシノブさんに教えてもらいました。
相手との距離が開くほど、軽さが大切に。くすんで見える原因を排除して透明感・艶やかさ・抜け感を意識。重みの増した下半顔に注力して色や質感でメリハリをつければ軽やかで今っぽいスッキリ美人さんに!
影のないピンク肌を作れば遠くからも軽く見えます。明るくしたいポイントを見定めてコンシーラーを置き馴染ませます。ファンデを塗るなら保湿力の高いクリームかバームに。
左、ポイント使いにチップタイプが便利。フーミー コンシーラー ライトベージュ ¥2,000(Clue)右、高保湿で透き通ったマット肌に。タン・クチュール・シティ・バーム SPF25・PA++ 全8色 ¥6,300(パルファム ジバンシイ)
メークの仕上げに目元やこめかみ、額にハイライトパウダーを。額やこめかみは広めに塗ります。真っ白なパウダーが肌の白みを出しながら自然に影を消しクリアな印象に。
肌色をトーンアップする仕上げ用パウダー。肌に溶け込むように密着し澄んだ白肌に。RMK 江戸桜 トランスルーセントパウダー 01¥5,000〈8月1日数量限定発売〉(RMK Division)
AとBをブレンドして眉の中央に塗布し毛量の少ない部分をボリュームアップ。鼻横と眉の下にはBとCを混ぜてローライトに。どちらも自然にラウンドした立体的な顔立ちを作ります。
質感と濃淡の異なるチークとフェイスカラーの5色セット。好みでMIXして自然な陰影と血色感を演出。ルナソル シックコンシャスブレンダー EX01 ¥6,500〈8月7日数量限定発売〉(カネボウ化粧品)
上のアイシャドウをベースに塗って茶ぐすみを整えたら、下のアイシャドウを密着させるように広めに重ねます。色ムラが整って凹凸感も一掃。下まぶたにも同様に2色を重ねて。
上質な奥行きを演出。上、微細なパール配合。コスメデコルテ AQ アイシャドウ 05 微細なパール配合。コスメデコルテ AQ アイシャドウ 05 下、透けマットな質感が◎。同 04 各¥3,800〈ともに8月21日発売〉(ともにコスメデコルテ)
唇の内側を赤いリップライナーで塗りつぶしてからリップを重ねるのが余計な影をなくすコツ。ムラが目立ち色持ちしにくい40代の唇でも、ツヤリップがキレイに発色。
左、伝説の赤のコレクションの中の1品。スティロレーブル 103 ¥5,000〈7月21日数量限定発売〉(クレ・ド・ポー ボーテ)右、マット風に見えるツヤリップ。コスメデコルテ AQリップスティック 15 ¥6,000〈8月21日発売〉(コスメデコルテ)
目のフレームをはっきり見せるため、ブラウンマスカラを上下に使用。上まつ毛は目尻から外に向かって、下まつ毛は中央だけに塗れば、たるみを引き上げる作用も。
自然なのに長く上向きにロングカール。根元にもフィットしやすく、まつ毛を前向きに整え、フレームを締めるのにも便利。フーミー ロング&カールマスカラ Choco brown ¥1,500(Clue)
濃い色でくっきりハッキリした眉が、遠目美人度をランクアップ。眉毛の生えムラは遠目ほど目立つので、しっかり塗ります。眉マスカラを重ねてハリも持たせて。真ん中のカーキーグリーンが絶妙! 左のダークチャコールと混ぜればくっきりと洗練された眉になります。汗や皮脂にも強い。3D コントロールアイブロウ 01¥6,500(SUQQU)
時代を牽引するヘアメークさん。TVや雑誌、SNS、コスメプロデュースなど多方面で活躍。独特の感性で表現される手法をそっくり真似れば不思議と理にかなったメークが完成!
2020年『美ST』9月号掲載
撮影/峠 雄三〈人物〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/イガリシノブ(BEAUTRIUM) スタイリスト/吉村結子 取材/大山真理子 イラスト/ごとうえみこ 編集/長谷川 智
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで