MAKE UP
厳しい残暑で、外に出るとすぐに崩れてしまうベースメイクに悩んでいる人も多いはず。こまめにメイク直しをするのは面倒だし、たくさんのアイテムは重くて持ち歩けない…。そんな人にオススメしたいのは、1つでファンデ級にカバーができて、コンパクトに持ち運べるコンシーラー!肌を蘇らせるコンシーラーテクニックを覚えて、残暑を乗り切りましょう。
◆あわせて読みたい
お直し前は、メイクしたはずなのにファンデが落ちてしまい、肌のシミや赤みが丸見えに。コンシーラー1本で直すだけで、ドロドロ感があった肌の火照りとテカリが消えて、透明感のあるツヤ肌が蘇りました。
ファンデーションと同色をセレクト。高いカバー力のクリーミーなコンシーラー。ひと塗りで目の下のクマやくすみ、くぼみを明るくして、リフトアップしたような印象に。ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1CR ¥5,720(パルファン・クリスチャン・ディオール)
1.一度につけるのは肌が透けるくらいの量
指紋が透けるくらい薄く指先につけます。1回につけるのはこれだけ!外出先だとスポンジがないため、厚塗りになってしまうと調節が困難。直接つけずに薄く重ねていくのがナチュラルなハイカバーを叶えるポイントです。
2.目の下にリフトアップ塗り
涙袋の下を起点に、頬の広い三角ゾーンから眉尻までトントンと叩き込みます。塗る指と反対の手で少し肌を引き上げるように持ち、下からリフトアップするように塗ると毛穴もボカせます。しっかりフィックスすると、粉っぽくならず薄膜に。
3.小鼻は下げおろし塗り
指に薄くつけたコンシーラーを、小鼻は上から下にスリスリと入れ込むようにのせて。下げおろし塗りすると、毛穴も赤みもカバーできます。
4.おでこは余ったものでテカリをオフ
指先に残った少しのコンシーラーをおでこに塗ります。眉山から内側の半円状にトントンとのせると、パウダーファンデーションのようなイメージでテカリがオフされて、ほんのりフォギーになり、涼しげな印象に。
教えてくれたのは……ナディアさん(ヘア・メークアップアーティスト)
その人だけの美しさ、魅力や女性像を、細かな技術で力強く引き出していく「NADIAメーク」やニュアンスのあるヘアスタイルが得意。年齢を重ねるごとに変化していく、ありのままの自分を愛おしく思えるメークを提案。スキンケアからフルメークまで学べるオンライン講座も大人気!
【衣装クレジット】
ワンピース¥46,000(バナナ・リパブリック)イヤリング¥5,940イヤカフ[2個セット]¥9,900(ともにアビステ)インナースタイリスト私物
【ショップリスト】
アビステ 03-3401-7124
バナナ・リパブリック br_info@bananarepublic.jp
撮影/楠本隆貴〈人物〉、前 千菜美〈静物〉 モデル/田村るいこ ヘア・メーク/ナディア スタイリスト/中村智香子 取材/門脇才知有 編集/浜野彩希
PEOPLE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで