MAKE UP
「パウダーコスメが乾く」なんて古い! 手軽なのにリキッド超えのうるおいを誇る〝 粉もん〟が続々登場。うるおいツヤ肌ブームに追いつけ追い越せと、パウダーコスメは驚くほどのスピードで進化していたんです。10年以上コスメ開発に携わる目利きの美容家小西さんに、うるおうパウダーコスメだけを選んでいただきました。
【軽くほぐれやすい超微粒子パウダーが均一にカバー】
「独自成型技術マイクロプレス製法でプレストながらエアリーな状態をキープ。ルースパウダーのように軽く、カバー力も◎」。SPF32・PA+++ ¥5,500(カバーマーク)
【水もオイルも丁寧にたっぷり注入。柔湿肌をキープ】
「湿式製法にアレンジを加えた『水湿式製法』で、抱水性の高いオイルがたっぷりと入っているのが特徴。肌の上でしっとり感が持続」全6色 ¥5,000パクト用ケース¥1,200(カネボウ化粧品)
【保湿成分たっぷりの粉感ゼロの微細な粉がすっと馴染んで一体化】
「しっとりするパウダリーさが人気のアルビオンの新作。粉感ゼロで肌に溶け込み、メーク持ちが良くずっとしっとり。光拡散効果も」。SPF12・PA++ 全6色 ¥5,000 〈ケース込み〉(アルビオン)
練り状からパウダーに変わる新処方のファンデも注目。サラサラとしっとりを両立し、パウダー不要で使いやすい。左・水系成分を30%以上も含みリキッドのようなみずみずしさを実現。CRハイドレイティング ファンデーション スティック SPF25・PA+++ 全8色 ¥4,200(ベアミネラル)、中・〝肌溶けレア質感〟でリキッドとパウダーのいいとこ取り。毛穴パテ職人 クリームBBパクト 全2色 ¥1,200〈11月12日限定発売〉(常盤薬品工業)
乾かないパウダーが出始めたのは10年ほど前。優秀なリキッドファンデが登場し、うるおうメークを体験したユーザーから「もっと手軽に」というニーズが増加。しっとりするパウダーの研究開発が進みました。同時に高価で扱いも難しい湿式製法の機械や技術者も増え、溶剤を作る技術も発達。実はこの乾かないパウダーの技術は、世界的に見ても日本が一歩リード。外国人観光客の多くが、乾かないパウダーファンデを触って驚き、お土産にする人も多いようです。
2019年『美ST』12月号掲載
撮影/城 健太(vale.)〈人物〉、五十嵐 洋〈静物〉 ヘア・メーク/久保フユミ(ROI) 取材/大山真理子 編集/佐久間朋子
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
HAIR
PR
SKINCARE
PR
SKINCARE
PR
MAKE UP
PR
HAIR
PR
HAIR
PR
2025年11月16日(日)23:59まで
2024年11月16日(土)23:59まで
2025年11月16日(日)23:59まで
2025年11月7日(金)23:59
2025年10月16日(木)23:59まで